【Python】ファイルの読み書き

python-logo-master-v3-TM

引き続きpythonでファイルの読み書きをやってきます。
まだ実務で使えるレベルではないですけど、
案外書いててストレスがたまって行かないです。
とりあえず、知らなきゃ困る所から勉強していってます。

ファイルを読み込む

phpだとfile_get_contentsなりfopenなり使って
ファイルを読み込んだりしますが、pythonだとopenだけで良いみたいです。
open関数に読み込み用のrってパラメータ追加してやれば
読み込みモードみたいになるみたいです。


def readline() :
        f = open('test.txt','r') :
        for line in f:
               print line,
        f.close()

こんな感じで書くみたいですが、

def readline() :
        for line in open('test.txt','r') :
                print line

こんな風にも書けるみたいです。
下のが便利ですね。

ファイルを書き込む

書き込むモードはwですが、
wで書き込むと、全部上書きされるっぽいので、
追記モードのaで書き込みます。


def writeline(data) :
        f = open('test.txt','a')
        f.write(data+'\n')
        f.close()
        for line in open('test.txt','r') :
                print line


結構この辺phpと似てるなぁと思いました。(ぼ、僕はね!)
大体どの言語でもファイル扱う時ってこんな感じなんでしょうか。

作ってみたコード

プログラムはこんな感じになりました。


# -*- coding: utf-8  -*-


def readline() :
        for line in open('test.txt','r') :
                print line

def writeline(data) :
        f = open('test.txt','a')
        f.write(data+'\n')
        f.close()
        for line in open('test.txt','r') :
                print line

print "操作を決めて下さい"
ope = raw_input()


if ope == "read" :
        readline()
        print "ファイルを読み込みました"
elif ope == "write" :
        print "書き込みモードです"
        print "入力して下さい"
        data = raw_input()
        writeline(data)

else :
        print "そんな操作はありません"
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事