メシのタネ

めしのたねになるIT情報配信サイト


アクセス少なくてもとりあえずAdSenseつけておいたら良いんじゃないかと思った


  1. 趣味
  2. アクセス少なくてもとりあえずAdSenseつけておいたら良いんじゃないかと思った

お金を持つ男
GoogleAdSenseを10月の末くらいから設置してます。大してというか全然儲かりませんが、広告つけてから心境の変化があったので書いて行こうと思います。

モチベーションが増えた

広告貼る前はアクセスが今より少ないけど投稿が多くて、誰も見てないしやめよっかなって思ってました。しかし、広告が貼ってあると心持が違います。もしかしたら、もしかしたらって頑張って書く事ができました。投稿数ちょっと減ったけど、それは今後頑張ろうと思います。

とりあえず発信してみようと思った

結構書いてはみるものの、消してしまう記事って前は実は結構あって、お蔵入りとか途中で死んで行った記事が沢山ありました。最近は、積極的にコンテンツ増やして行きたいって思えるようになったので、思いつきでも記事にしてます。これもやっぱ広告貼った事によりSEOを少しでも良くしたいと思えるようになったからかもしれません。フィードバック頂ける可能性も高くなるので、コンテンツの量はあった方が自分は好い気がします。

サイトを作ってみたくなる

金儲かるかもしれないとなると、もっとマジョリティなコンテンツを運営してみたらどうなるんだろうって思うようになります。で、最近密かにサイトを開設してコンテンツを増やしてる最中なんですけど、これを作る過程で、マジョリティがおしかけても大丈夫な様にサーバーについての勉強を始めたり、サイトの設計を始めてみたり、コンテンツを考えたりして、結果的に勉強ができたので、広告は貼ってみて良かったなと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

若い頃、「仕事中にハマったこと」や「誰かに共有したい技術的な気づき」をアウトプットしたくてブログを始めましたが、勢い任せでよく分からない記事を大量生産し、あえなく飽きて終了。

改めて今、キャリア15年分の経験や知識が、これからITエンジニアを目指す方や、同じような課題で悩んでいる現役エンジニアの「メシのタネ」になるような記事を残したいと思っています。
※過去の記事は見ると精神が崩壊するため、そっとしておいてください。

🛠 経歴という名の珍道中:
文系Fラン → 広告営業 → Web営業 → 通信営業 → Web進行 → 出版 → Web媒体運用 → ソフトウェアハウス → SES → フリーランス

専門教育も受けず、転職歴も多数。履歴書はまるで時系列の事故記録のようですが、試行錯誤を重ね、なんとかエンジニアとして食べています。

このブログでは、そんな「履歴書クラッシャー型エンジニア」が送る、
名古屋一敷居の低い、実務に役立つ技術ブログを目指します。

PHP
魔王と行く! / Interface / Polymorphism / Ontology 深淵ガイドNew!!
Laravel
Laravel 12、「コード 1 行も書き換えず未来へ」──静かな革命の手順書New!!
Laravel
LaravelのMiddlewareって意味あるの?仕組み・使いどころ・やらかしまで整理してみたNew!!
Laravel
ServiceProviderって何してるの?DIの背後で動いてるやつの正体New!!
Laravel
LaravelのサービスコンテナとDI、「書いてるだけで動く」コードの正体
Laravel
Laravelのアーキテクチャ、実は誰もわかってない説