今日機能の追加をしていました。正規表現でバリデーションしてるメソッドがあるんですけど、今日はその正規表現のパターンを増やすっていう作業をしました。今までの僕はJavaScriptで正規表現のマッチングを行う時はいつもmatchを使ってたんですがRegExp.prototypeのtestが真偽値とる場合は便利だーって事を教えてもらいました。JavaScriptに関して、いやいやプログラミングに関してひよこ同然なので教えてもらったその日にメモっておこうと思います。
matchを使った正規表現の条件分岐
matchメソッドは対象の文字列オブジェクトにあるパターンが含まれている場合、配列で結果を返してきます。
こんな感じで条件が作れます。
RegExp.prototype.test
macthメソッドだと結果が配列で戻ってきますが、RegExp.prototype.testだと、結果をbool値で受け取る事ができます。
こんな感じで使う事ができます。
真偽値で正規表現マッチの結果が受け取りたい場合はお試しを。
js用の正規表現のパターン
を列挙していくのはしんどいので、載ってるところを載せておきます。
メタ文字とかの説明がざっくり書いてあります。
Javascriptの正規表現
Javascriptの正規表現
javascriptの正規表現についてkwsk書かれております。
JavaScriptでの正規表現の備忘録
JavaScriptでの正規表現の備忘録
よく使うパターンが列挙されております。
form用正規表現判定/備忘
form用正規表現判定/備忘
今日はこのへんで〜