メシのタネ

メシのタネになる、Laravelや設計思想の技術配信サイト


Lineのウェブストアにログインできませんでした。が何度も流れてきたのでJPNICのWhois検索でIP検索して電話したみた結果


  1. コラム
  2. Lineのウェブストアにログインできませんでした。が何度も流れてきたのでJPNICのWhois検索でIP検索して電話したみた結果

atamaitai

今日ものっすごい勢いでぶるぶるとケータイが震えるので、なんじゃろと思ってIphoneみたら
Lineウェブストアにログインできませんでしたが5連発くらい着たので、凍りついた。
前にもあったんですけど、PCからだったので、パスワード変えてPCからLine使わないようにしたんです。
そしたら、それからずっと何にも無かったんですが、今日またそういうことになったし、今回マシン名ではなく
IPアドレスが出てたので、とりあえずJPNICで検索しました。

ログインに失敗したIPアドレスは

115.177.170.97
125.0.194.44
220.219.14.83
202.219.241.222
125.2.148.104

で調べたら組織名InfoWeb(富士通株式会社)と出ました。
もちろんこの会社が犯人ではありません。

Whoisとは

ドメインやIPアドレスの所有者を検索する為の取り決めです。
コマンドラインからでも多分できるものもあると思いますが、
このPCでは出来ないため、JPNICからIPの所有者を検索しました。

所有者情報の見方
JPNICのWHOIS検索

検索結果のIPアドレスから技術担当者を閲覧して電話

検索結果としては下記画像のような形で表示されます。

JPNIC Whois Gateway

この中のn. [技術連絡担当者]のIDをクリックすれば
技術連絡担当者の連絡先が画像の様に表示されます。

JPNIC-Whois-Gateway3
で私はこの電話番号に電話しました。

出たのは自社サービスの障害担当らしき方

電話した先は富士通さんの自社専用線などのサービスを提供している部署でした。
物腰柔らかい担当者さんが、色々話を聞いてくれました。

とりあえず分かった事は

・富士通さんから私のLineにログインしようとしたワケではない
・サービスを利用している会社がもしかしたらそういう事をしたかもしれない
・Line不正アクセス関連の問い合わせを聞いたのは私が初めてだそうです
(そもそもかけるとこが違う気もします。)

ということでした。

流石にどの会社かは分からないということでした。
そうだよなーと諦めて電話を切ったのですが、そこから30分程度経ったら
再度電話があり、対応できる部署があるので、経緯をメールで送ってくれといわれました。

ということで、教えてもらったアドレスにメールを書いて返事しました。

また返事が着たら続編を書きたいと思います。

一応続き


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.