メシのタネ

メシのタネになる、Laravelや設計思想の技術配信サイト


【fuelphp】oilでベースをサクッと作る

, ,

  1. フレームワーク
  2. fuelphp
  3. 【fuelphp】oilでベースをサクッと作る
PHPサムネイル

phpunit入れるのに手間取りました。
実は使い方も分かりませんが、oilがphpunitと連携できるらしいので
とりあえず入れてみました。使い方覚えたらまた報告します。

oilってfuelphpのコードジェネレータです。
モデル作ってくれたり、テストしてくれたり、
controllerやviewを生成してくれます。
私の知らない世界でまだ他にも色々できると思うんですが、
今はこれくらいしか知りません。

話がそれましたが今日は、あれです、
controllerとviewを一瞬で作ろうって事です。

使い方

プロジェクトフォルダに照準を合わせます。
oilってフォルダがあるとこですね。

//bash
/var/www/html/prj/
oil g controller index action

こうやるとprj/fuel/app/classes/controller/とviewの中に
ファイルが作成されます。

route.phpの変更

とりあえず、これをtopにしたい場合はこうします。

//bash
vim 省略/prj/fuel/app/config/routes.php
'_root_' => 'index/action'

これでhttps://domain.jp/prj/開くと
welcomeとは違うページが出てませんかねぇ。
無い場合こっちも参考にしてみてください。
fuelphpインストール


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.