
書いて、学んで、生きていく。ぜんぶメシのタネ。
Laravelや設計のことを中心に、日々コードを書きながら考えていることをまとめています。
ただ動くものではなく、「なぜそうするか」「どう作るか」に目を向けるような話が多めです。
試してみたこと、うまくいかなかった設計、レビューで感じた違和感など──
そんな実感の積み重ねが、誰かの“メシのタネ”になることもあるかもしれません。
技術の話も、考え方も、じっくり育てていく場所です。
記事一覧
-
OREILLY Javascript 15章-2 ドキュメントの選択
ネタが無いのでエヴァーノートに取ったノートでも乗っけてみます。 何も実現したいプログラムが思いつかない日は本読んでエヴァーノートしてます。 今日はその中から、DOMの扱い方を説明したオライリーのサイの…
-
ソース公開 予定帳 PHP
カレンダーから予定帳をPHPで作ろうと思いました。 以外とやってみると大変でまだ編集機能と削除機能の実装ができてまてんが、 とりあえず、新規登録までできるようになったので、ソースを公開します。 誰得な…
-
メモ PHP or not || && っていう罠
orする時は囲む!!
-
DB SHOW構文
phpmyadmin面倒くさいとき どうしてもPHPmyadmin面倒臭いときとか、 たいしたクエリかかんでも良いときとか、 そんな時に、Mysql自分で使いたくなります。 SHOWはそんな時に便利で…
-
win7 メモ システムの環境変数設定 (パスを通す)
毎回忘れるのでメモ コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定 システムは管理者権限が必要 下のシステム環境変数のPathからPathを設定。
-
PHP カレンダー作りました。
date関数の練習がてら、カレンダー作りました。 定数つけといたので、そこのパスを変更してコピペすれば使えます。 なんとか動きますが、ごり押しな部分がかなりあります。 今度はこれを改造して、スケジュー…
-
文字化け解消ブラザーズ
サーバーのエンコーディングがUTF-8じゃなかったらぶちかます
-
php ファイルの読み書きは3行
ファイルの読み書きについて検索してると良く見かけるのが、 ファイルを開いて、行があるだけ読み込んで、閉じてって流れを良く見かけます。 書くときも、ファイルを開いて、ロックして、書き込んで、ファイルを閉…
-
PHP 最大値を得る関数