FWを使ってましたが、これからはAIとかでやった方が良いのかなーって思ったりしています。とりあえず今日はPSとAIでのスライスツールの使い方でも書いてこうかなと思います。
スライスツールでの画像保存方法
とりあえず画像を切り出しします。
Web用に保存します。
ファイル名を決めたら保存します。その際にスライスをどう出力するのか決めることができます。
イラレの場合は出力するのを決める場所がPhotoshopと若干違います。
PSでもAIでもそんなに難しくないように思いました。
メシのタネになる、Laravelや設計思想の技術配信サイト
FWを使ってましたが、これからはAIとかでやった方が良いのかなーって思ったりしています。とりあえず今日はPSとAIでのスライスツールの使い方でも書いてこうかなと思います。
PSでもAIでもそんなに難しくないように思いました。
名古屋在住のフリーランスエンジニア wasipo。PHP/Laravel 歴15年、Docker・TypeScript で API とインフラを行き来する日々。趣味は株式投資と卓球(フォアドライブ派)。
「設計書を捨て、コードと文化で語る」を合言葉に、DDD・Clean Architecture・CI を徹底検証。ブログでは実装ベンチと哲学ネタを混ぜつつ、読者の“メシのタネ”になる技術と問いを届けています。
コメントを残す