メシのタネ

めしのたねになるIT情報配信サイト


【PHP】作ったやつ

,

  1. Webプログラム
  2. PHP
  3. 【PHP】作ったやつ

以上を踏まえてPOSTデータをファイルに入れて書く作業をクラスにしました。
多分うんこだけど、がんばる。

インスタンスは別ファイルだけど忘れてきた!


<?php

error_reporting(E_ALL & ~E_NOTICE);

class write{
	
	const filepath = "../pla1/dat/dat.txt";
	public $data;

		function pd(){
	
			if(isset($_POST['memory']) || !$POST_['memory']==null){
				$pm = $_POST['memory'];
			}else{
				echo "メッセージを入力して下さい。";
				return false;
			}
			return $pm;
		}
	
		function text_w($pm){
				$l = filepath;
				$fp = @fopen($l, "ab");
				fputs($fp, $pm. "n");
				fclose($fp);
		}

		function text_r(){
	
			$l = filepath;
			$fp = @fopen($l, "r");
				while(!feof($fp)){
					$row[] = fgets($fp);
				}
			fclose($fp);
			$data = array_reverse($row);
	
			return $this->data = $data;
			
		}
	
		function h($s){
				return htmlspecialchars($s);
		}

		function text_out($data){
				$data = $this->data;
				for($i=0; $i<count($data); $i++){
				echo "<br />" . $this->h($data[$i]);
				}
		}
}




若い頃、「仕事中にハマったこと」や「誰かに共有したい技術的な気づき」をアウトプットしたくてブログを始めましたが、勢い任せでよく分からない記事を大量生産し、あえなく飽きて終了。

改めて今、キャリア15年分の経験や知識が、これからITエンジニアを目指す方や、同じような課題で悩んでいる現役エンジニアの「メシのタネ」になるような記事を残したいと思っています。
※過去の記事は見ると精神が崩壊するため、そっとしておいてください。

🛠 経歴という名の珍道中:
文系Fラン → 広告営業 → Web営業 → 通信営業 → Web進行 → 出版 → Web媒体運用 → ソフトウェアハウス → SES → フリーランス

専門教育も受けず、転職歴も多数。履歴書はまるで時系列の事故記録のようですが、試行錯誤を重ね、なんとかエンジニアとして食べています。

このブログでは、そんな「履歴書クラッシャー型エンジニア」が送る、
名古屋一敷居の低い、実務に役立つ技術ブログを目指します。

Laravel
Laravelのアーキテクチャ、実は誰もわかってない説New!!
ガジェット
【解説】Bluetoothヘッドホンでマイクが使えない理由と回避策まとめ(Mac対応)New!!
Laravel
Laravel Collection入門: mapとeachの違い、ちゃんと説明できますか?New!!
Laravel
Eloquentのリレーション徹底解説New!!
Laravel
Eloquentは知ってる。でも“理解してる”って言えるのか?New!!
Laravel
FormRequestのポテンシャル、半分も出せてない説New!!