メシのタネ

メシのタネになる、Laravelや設計思想の技術配信サイト


開発日誌 3度目の開発

,

  1. Webプログラム
  2. PHP
  3. 開発日誌 3度目の開発

自分の担当分終わりました。

某社の業務システムのWeb部分の一部任されました。
好きに組んで良いよって言われたので、好きに組みました。
特にコーディングの取り決めも無く、皆好き好きに組みます。
そんなに大きいプロジェクトでもないので、これで良いんだと思います。

PHPが外に出るのが嫌なので

クラスは使わないけど、静的な処理も全て関数で行いました。
変ですけど、クラスの扱いになれてる人が少ないのと、
自分自身クラス使ってもしなんかあったら怖いので全部関数でやりました。

グローバルスコープには極力コード書かないでやりました。

静的な処理は全部無名関数でやりました。
インスタンスは書かずにinvokeメソッドを使いました。
HTML側から呼びたいやつだけ、普通の関数で書きました。

プログラムをパック別にして便利だなと思った

今までの開発は、全部グローバルスコープにだだ書きしてました。
ソースは長いし、見づらいくてコードが追いづらかったんですけど、
プログラム部分と、HTML部分が完全に分離してると、やりやすいなーと思いました。
機会があれば、クラスで作りたい。自分でやろう。そうしよう。いつかきっと。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.