
書いて、学んで、生きていく。ぜんぶメシのタネ。
Laravelや設計のことを中心に、日々コードを書きながら考えていることをまとめています。
ただ動くものではなく、「なぜそうするか」「どう作るか」に目を向けるような話が多めです。
試してみたこと、うまくいかなかった設計、レビューで感じた違和感など──
そんな実感の積み重ねが、誰かの“メシのタネ”になることもあるかもしれません。
技術の話も、考え方も、じっくり育てていく場所です。
記事一覧
-
絞込み機能を改造してWordPressを管理しやすくしてみた
WordPressでWebサイトを運営してみると、案外絞込みが使い辛い事に気がつきました。絞込みっていってもデフォルトではこれ日付でしか絞込みできないんですよね。固定ページで親子関係持たせてたらやっぱ…
-
スライスツールの使い方
FWを使ってましたが、これからはAIとかでやった方が良いのかなーって思ったりしています。とりあえず今日はPSとAIでのスライスツールの使い方でも書いてこうかなと思います。
-
イマサラSublime SFTPのSFTPでのファイル監視アップロードについて書いてみる
Sublimetext2でファイルを保存したら即サーバー側でアップデート(動的にアップロード)されたら便利ですよね。FTPかSFTPのプロトコルを使ってそれが出来るパッケージがSublimetext2…
-
今日から役立つjQueryの小技!クリックされた奴をどうにかする方法
正直こんな大げさなタイトルつけなくてもイベントの拾い方で良いんですけどね、こういうタイトルにしないと誰も見ないんですよ。イベントの拾い方とかタイトル書いたって、誰もクリックしてくれないんですよ!ちょっ…
-
製作時によく使うWebツールとか参考サイトとか
あんまり自分はこういうWebツールとか詳しい方ではないんですけど、それでも利用してるものは利用してます。既出かもしれないですけど、今日は自分がよく使ってるサイトとかサービスとか紹介していきます。最近は…
-
WordPressで新規投稿しようとしたらアイキャッチが居なかった件について
タグの下くらいにだいたいいつも居る「アイキャッチ画像を設定」が無かったので、調べました。結論としては、コードを一行追加するだけです。
-
また公開鍵ではまったputty編
もうこうやってね、はまる度にエントリー書いていったら、いずれどんなケースにも対応できる鍵認証のバイブルが誕生すると思うんですね。まじで。なんかこんな鍵認証ではまるの自分くらいじゃないかって不安に思えて…
-
固定ページの子を出したい場合
固定ページで親子関係組んで、さぁいざ出力しようってなって久々にWP_Query使いました。あんまり親子関係組んだ固定ページって使わなかったので、へーこんな使い方もありだなと思ったので、参考にしてくれる…
-
もう公開鍵認証なんて怖くない!ってくらいに設定方法書いてみたよ!
何回この鍵ではまるか分からないんですけど、もうほんと今日で最後にしたいと思います。要所をメモしていきます。