メシのタネ

めしのたねになるIT情報配信サイト


記事一覧


  • vimのメモ

    vimのメモ

    ファイルをvimで開く Linuxを使うときはVimでファイル操作すると便利。 モード Vimにはモードが三種類あります。 通常モード、書き込みモード、コマンドモードです。 書き込みモード vim操作…

  • 開発日誌 3度目の開発

    開発日誌 3度目の開発

    自分の担当分終わりました。 某社の業務システムのWeb部分の一部任されました。 好きに組んで良いよって言われたので、好きに組みました。 特にコーディングの取り決めも無く、皆好き好きに組みます。 そんな…

  • 【Windows7】 Virtual PCにCentOSインストール

    【Windows7】 Virtual PCにCentOSインストール

    CentOS6.4をインストールできなかった。 とりあえ最新版なので、これをインストールしてみようと思いました。 CentOS公式のTOPページから CentOS 6 Releasesを検索してくださ…

  • Mysql dateフォーマット

    Mysql dateフォーマット

    dateフォーマット これを知らなかったために、dateで保存したテーブルを全部表示して、 substrで文字削ったり改行したりせこいことをしてたけど、mysqlのdateのフィールドは変更できる。

  • MIFESでファイル開くとUTF8で保存してもプリポストプロセッサになる時

    MIFESでファイル開くとUTF8で保存してもプリポストプロセッサになる時

    文字化けだー! お客さんからソースが文字化けしてるって電話があった。 なんかファイル開くと、強制的にプリポストプロセッサになるとのこと。 チームとしては、別に問題なくUTF8で開けていた。はずだった。…

  • LEFT JOIN Mysql

    LEFT JOIN Mysql

    よく忘れるのでメモ

  • PHPの変数の型とか

    PHPの変数の型とか

    今はだいぶコードが読める様になってきました。 プログラムもぼちぼち書けるようになってきて、 Web案件があると開発に混ぜてもらってます。 去年の今頃は始めてたてで全然良くわかんなかったPHPですが 今…

  • テーブルタグの結合とかやっかいな事全般

    テーブルタグの結合とかやっかいな事全般

    慣れない事から学ぶこと 今の会社に入ってから、今までやらなかったような事をやる事がある。 管理画面の作成とか、結構テーブルでやって欲しいって依頼があったりする。 多分プログラマーが導入しやすいからなん…

  • ソーシャルアイコン導入方 四角いボタン

    ソーシャルアイコン導入方 四角いボタン

    singleページにイイネその他ボタンつけました。 facebookとはてぶは素直に、バルーンのソーシャルアイコンがあるんですが、 Twitterとgoogle+はありませんでした。グーグルはあんのか…