javascript domjavascript javascript イベントリスナー そろそろjQuery使わないでも素でjsが 書けるようになりたいなーと思ってきた今日この頃。 僕がそう思うように、きっと誰かもそう思っている。 で、そう思ってる人は、アクションによって処理が発動するのって あれだよ!イベントハンドラだよ!とかいってイベントハンドラを調べて、 いやこれじゃないよ、jQueryみたいに上か... 2014年4月17日 mikaduki
javascript ATNDjQueryXMLHttpRequest cannot load マッシュアップ入門 ATNDのデータ取得 流行のAJAXをやってみた。 人のデータ使ってごちゃごちゃやれるなんて素晴らしいと思ったので。 エラー連発でだいぶ嫌な気分になったのですが、一応できました。 何の役にも立たないツール。... 2014年3月13日 mikaduki
PHP fuelphp FuelphpのFieldsetとかmodelとか微妙にややこしいやつ ドキュメントとかでは、 フォローできないややこしい部分で 自分が抜け出せない地獄にハマった部分を、 ドキュメントやフォーラムや優秀なブロガーさんからの 情報を基にしてとても雑にまとめました。... 2014年3月10日 mikaduki
apache dnsお名前どっとこむ 【ドメイン設定】お名前ドットコムDNSレコード設定 DNSの割り当てについて、結構ややこしくて 毎回サイト巡回してます。面倒くさいのでまとめておくことにしました。 いくつかのドメインを動かせていますが、 設定について不足分などあったら是非教えてください。 おおまかな流れ ドメイン取得 apacheでvirtualhostを設定 ドメイン管理画面でDNSレコードを設定... 2013年11月19日 mikaduki
Windows DVDコピー 【DVD Decrypter】DVDのコピーのやり方 DVDを焼き増しする機会なぞ無いと思ってたのですが、 結婚式のDVD焼いてくれと頼まれたので、 久しぶりにDVDコピーする事になりました。 やってて、割と面倒くさかったので、 DVDコピーについて書いておくと役にたつかなーと思いました。 流れとしては DVD Decrypterをダウンロードする DVDをイメージファイ... 2013年11月18日 mikaduki
fuelphp fuelphpoil 【fuelphp】oilでベースをサクッと作る phpunit入れるのに手間取りました。 実は使い方も分かりませんが、oilがphpunitと連携できるらしいので とりあえず入れてみました。使い方覚えたらまた報告します。 oilってfuelphpのコードジェネレータです。 モデル作ってくれたり、テストしてくれたり、 controllerやviewを生成してくれます。... 2013年11月17日 mikaduki
WordPress Wordpressどうでもいいよチップス 【WordPress】管理画面からメニューを消す たくさんメニューがいるとどれやねんとかなったり クライアントさんのためにクライアントさんに触ってほしくなかったりしますよね。 僕はそうです。だから消しましょう。 いかがでしょうか。... 2013年11月16日 mikaduki
WordPress 特に必要ないchips 【WordPress】テーマで背景色を変更できるようにする 実は超お手軽。 しかし手軽な分、ワケあって登壇した時の掴みくらいにしか 効果を発揮しないかも知れない、どうでも良いトリビアです。 これでTwentyThirteenだと色に追加されます。 これで、テーマの背景色が変更できます。 表示はwp_head()書いた所にstylesheetが記述されているので、 .classを... 2013年11月15日 mikaduki
apache fuelinstall 【fuelphp】インストール 実は会員制のサービスを作ったことがあるのですが、 結局それは公開される事無くお蔵入りになりました。 でも悔しいから公開します。 別に自慢したい分けではなく、なんか新しく作ってみたいなと思ったので、 思い出しがてらでしか触れなくなっていたし、そもそもあんまり習得度として高くないので 記事にしていったら、嬉しい人も極まれに... 2013年11月14日 mikaduki
WordPress initWordpressフック改造 【WordPress】フック時のデバックについて save_post 地味に困るフックありますよね。 フックが何かとかそういうのはどうでも良い問題です。 システムの工程を追加するか工程自体を変更するもんだと思ってください。 で例えば、工程を追加するにしても、 この管理画面の投稿編集画面の公開押したりした後に工程追加した場合、 DBへの追加処理が行っちゃった後だから、デバックが出来んわけで... 2013年11月8日 mikaduki
WordPress 【WordPress】SyntaxHighlighterのpre使った時に困った もう日本語考えるのが面倒なので、外人みたいなタイトルになってきてますが、 結構使い方知らなくてSyntaxHighlighterでハマりました。 今日はそれを紹介します。... 2013年11月7日 mikaduki
WordPress 段落管理画面 【WordPress】更新が面倒くさいので管理画面を改造 WordPress様にはお世話になってます。大変便利に使わせて頂いております。 勉強会にも顔を出させていただいて、楽しくやらせて頂いております・・・・が、 本当僕、いっつも思うんですけど、何でブログシステム使ってるのにいちいちHTMLタグ書かなきゃいけないのか。 もう両手釣りそうなくらい<>押して><ですよほんとに。 ... 2013年11月6日 mikaduki
javascript jQueryスコープ受け渡し jQueryスコープ間受け渡し なんか日本語にできないけど JSって全体がクラスで、PHPのクラスのメンバ変数みたいなもんなんかなーと思った。 先輩に日本語で聞けないからコード書きながら、質問してた。 向こうも上手にいえなくて、コード書きながら回答してた。 よって分かった。言葉にはできないが。 関数でやる場合 $(function() { $("bo... 2013年6月5日 みかづき
javascript jQueryドキュメント全体取得 jQuery ドキュメント全体から特定の文字列を取得して置換 2014/11/4 修正 ドキュメント全体をBodyとした場合に、bodyタグの中から特定の文字列を探して検索する方法をかつてメモしました。 jQueryのとあるセレクタを使うと、指定タグの中から特定の文字列を検索することができます。これとeachや.replaceを組み合わせることで、 ドキュメント全体から特定の文字... 2013年5月9日 みかづき