WordPress カスタムメニューを自由にカスタマイズしたい人向け WordPressのカスタムメニューのHTML構造をある程度自由にしたい人向けの記事を今日は書こうと思います。wp_nav_menuって設定値が多いので、初心者には超便利な反面フレームワーク使うような人たちになると迷惑な場合があります。カスタムメニューに設定値で検索したデータくれればこっちでなんとかするってばって思うん... 2015年3月30日 mikaduki
javascript sliderproの画像をクリックしたら別のページへ飛ばす方法 sliderproでリンクをつけようと思ったら、上手く行かないので、ライトボックスっぽい奴を動かしてるプログラムに無理やりurl取得してlocation.hrefしてリンクを飛ばしました。... 2015年3月25日 mikaduki
WordPress WordPressアップ直前にやらかした盆ミス WordPressでサイトを公開する時にドメイン設定してサイトにアクセスしたら、CSSがぶっ飛んでたり、予約投稿が失敗したりしたので、ちょいとびびりました。次回びびらなくていいように、メモ程度に書き残しておこうと思います・・・。... 2015年3月3日 mikaduki
WordPress WordPressの固定ページを45件入れてみて思った事 今回お客さんの代わりに固定ページ更新もするってことで案件を頂いたんですけど、固定ページとか普段使わないので固定ページに記事入れてて思った事を書きます。... 2015年2月27日 mikaduki
Web全般 AUTOCODING AUTOCODINGでTOPページをコーディングした結果 AUTOCODINGは株式会社プレートが作ったPSDをアップロードするとレイヤーの規則に沿って勝手にコーディングをしてくれるWebサービスです。前から気になってて、丁度簡単なページの案件が着たので試してみました。のでそれで分かった事とか感想とか書いて行きたいと思います。... 2015年2月26日 mikaduki
WordPress 【WordPress】カスタムフィールドの表示方法 WordPressの投稿にはカスタムフィールドを追加できます。これは投稿画面でキーと値をセットにしてデータを保存しておく方法で、ある関数に当該の投稿IDをセットしてやることで受け取ることができます。とりあえずそのやり方を書きます。... 2015年2月19日 mikaduki
WordPress WP-DBManagerリストアできますか? バックアップ上手く復元できるかどうか、ちょっと試してみました。結果WP-DBManagerはDBのバックアップ取るので、別ホストで復元した場合、DBの内容は元通りになったとして、サイトは元通りにならないなと思いました。しかし、バックアップ復元するのは普通同一ホストなので、本番なら上手く行くかも知れないなぁって印象でした... 2015年2月17日 mikaduki
tool hoverやvisited時のスタイルを知る方法 クロームのデベロッパーツールを使って、リンクのhoverとかactiveとかその辺にかかってるCSSを知る方法があります。そのやり方をささーと書いてささーっと終わろうと思います。... 2015年2月12日 mikaduki
WordPress 管理画面 絞込み機能を改造してWordPressを管理しやすくしてみた WordPressでWebサイトを運営してみると、案外絞込みが使い辛い事に気がつきました。絞込みっていってもデフォルトではこれ日付でしか絞込みできないんですよね。固定ページで親子関係持たせてたらやっぱ親子関係持った記事絞りこんだ方が、更新が効率的にできると思うんですよね。まぁ正直ろくな方法ではないものの、無理くり引っ付... 2015年2月10日 mikaduki
tool 画像ソフト スライスツールの使い方 FWを使ってましたが、これからはAIとかでやった方が良いのかなーって思ったりしています。とりあえず今日はPSとAIでのスライスツールの使い方でも書いてこうかなと思います。... 2015年2月5日 mikaduki
tool イマサラSublime SFTPのSFTPでのファイル監視アップロードについて書いてみる Sublimetext2でファイルを保存したら即サーバー側でアップデート(動的にアップロード)されたら便利ですよね。FTPかSFTPのプロトコルを使ってそれが出来るパッケージがSublimetext2にはあります。Sublime SFTPっていう有料($20)のパッケージなんですけど金払えってアラートを無視していれば実... 2015年2月3日 mikaduki
javascript 今日から役立つjQueryの小技!クリックされた奴をどうにかする方法 正直こんな大げさなタイトルつけなくてもイベントの拾い方で良いんですけどね、こういうタイトルにしないと誰も見ないんですよ。イベントの拾い方とかタイトル書いたって、誰もクリックしてくれないんですよ!ちょっと今日は派手にタイトルつけさせてください!お願いします!というわけで、例えばナビゲーションの文言が変えたいとか、clas... 2015年1月30日 mikaduki
Web全般 製作時によく使うWebツールとか参考サイトとか あんまり自分はこういうWebツールとか詳しい方ではないんですけど、それでも利用してるものは利用してます。既出かもしれないですけど、今日は自分がよく使ってるサイトとかサービスとか紹介していきます。最近はLOGOとかまでフリーで落ちてるので凄いですよねぇ。画像クリックするとそのサイトへ飛べます。... 2015年1月28日 mikaduki
WordPress Wordpress WordPressで新規投稿しようとしたらアイキャッチが居なかった件について タグの下くらいにだいたいいつも居る「アイキャッチ画像を設定」が無かったので、調べました。結論としては、コードを一行追加するだけです。... 2015年1月23日 mikaduki
WordPress 固定ページの子を出したい場合 固定ページで親子関係組んで、さぁいざ出力しようってなって久々にWP_Query使いました。あんまり親子関係組んだ固定ページって使わなかったので、へーこんな使い方もありだなと思ったので、参考にしてくれる人は参考にしてみてください。... 2015年1月22日 mikaduki