google 【Google Chromeの初期化】 クラッシュしたのに強制終了できない問題への対処方 Google Chrome立ち上げたら、ずーっとファビコン出るあたりがぐるぐるぐるぐる回っていらいらしたことある人は僕だけじゃないはずです。で、ページ応答なし。とか出てきて、ポップアップの強制終了ボタンを連打してもどうにもならなかったりしてUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEってなることが1ヶ... 2015年4月20日 mikaduki
Web全般 AUTOCODING AUTOCODINGでTOPページをコーディングした結果 AUTOCODINGは株式会社プレートが作ったPSDをアップロードするとレイヤーの規則に沿って勝手にコーディングをしてくれるWebサービスです。前から気になってて、丁度簡単なページの案件が着たので試してみました。のでそれで分かった事とか感想とか書いて行きたいと思います。... 2015年2月26日 mikaduki
Web全般 製作時によく使うWebツールとか参考サイトとか あんまり自分はこういうWebツールとか詳しい方ではないんですけど、それでも利用してるものは利用してます。既出かもしれないですけど、今日は自分がよく使ってるサイトとかサービスとか紹介していきます。最近はLOGOとかまでフリーで落ちてるので凄いですよねぇ。画像クリックするとそのサイトへ飛べます。... 2015年1月28日 mikaduki
git Git Git覚えたいならこれしかない!Learn Git Branchingが物凄く良い理由 Facebookの友達の@mako05さんがシェアしてたLearn Git Branchingが凄い良かったので、ちょっと許可いただいて記事にしました。聴くところによると少し前に流行ったとのことなので、もう既にご存知の人は多いと思います。が!自分は知らなかったので、誰かに言いたくて仕方ないので記事にしました。... 2015年1月7日 mikaduki
google グーグルアナリティクス 弱小サイトがTwitterを2ヶ月くらいやってみた結果分かった事 このブログは、自分が他のブログを良く見てたので恩返しがしたいというのと、実際運営してればお客さんのWeb運営に対しての困りごとに対して答えてあげやすいっていう表向きの理由でやってます。10月からTwitter始めたんですが、グーグルアナリティクス見ながら、意味があるのかないのかを考えて行きたいと思います。もう車輪だしと... 2014年12月12日 mikaduki
Web全般 運営 8ヶ月Webをできる限りちゃんと運用して思った8つの事 このサイトのドメインで運用し始めて1年と5ヶ月になりますが、ブログ自体は、2011年の7月からやっていて、その時は独自ドメインじゃなかった気がします。もはや覚えてもないです。でも記事の体裁htmlタグを使ったり内容をある程度伝わりやすくするようにして記事を書き出したのはまだ2014年3月の今くらいです。こうやって書き出... 2014年11月19日 mikaduki
google googlegoogleウェブマスター グーグルウェブマスターツールのレスポンスコード404 グーグルウェブマスターツールのクロールエラーに見つかりませんでしたにもの凄い多い数字が出る事があります。あんまり自分は気にしてなかったんですが、気になった人が不安がって相談してきてくれたので今日調べてみました。... 2014年11月12日 mikaduki
google Google AnalyticsSEO 【SEO】Google Analyticsでクリック数を測定 たまたまお客さんに聞かれたので調べてみました。 で結構簡単に設定ができるので、記事にしてみようと思いました。 最近Google Analyticsを入れた人はこの記事見ておけば大丈夫ってくらい まぁまぁ分かりやすく書いていきたいなぁと思っております。... 2014年9月30日 mikaduki
Web全般 Windowsメッセンジャー 【Windows】デスクトップで使えるメッセンジャーアプリ ケータイのメッセンジャーは一杯あるけど、 会社で連絡取りたい時とかは、やっぱメッセンジャーアプリの方が良いですよね。 でもSkypeは重くてむかつくし、LineはPCで使うのは怖いし、 MSNはアカウント取るの面倒臭いし、 FaceBookのアプリはWindows8.1じゃないと使えないし。 うーんって思って探してたら... 2014年9月24日 mikaduki
API pocketwebサービスソーシャルボタン 【Web】pocketボタンをつける方法 私のブログの性質上、中々いいねとか皆しないと思うので、 後で読むができるpocketのソーシャルボタンをつけました。 全然むつかしくないので、気軽につけれます。... 2014年7月24日 mikaduki
google httpデベロッパーツール 【クローム】グーグルデベロッパツールでhttpを確認する グーグルデベロッパーツールには色んな機能があって 重宝してる方は多いと思います。 今日はデベロッパーツールを使って httpリクエストヘッダーとかレスポンスヘッダーを 確認する方法を調べて行きたいと思います。... 2014年7月22日 mikaduki
google 2段階認証gmailgoogle 【Gmail 2段階認証】メールクライアントで送信できない thunderbirdやめて、outlookの2013使おうと思って、 アカウント登録してたら、2段階認証してたの忘れてて、 メールが送れなかった。やり方覚えてなかったので、メモ代わりに。... 2013年11月16日 mikaduki