PHP fuelphp 【FuelPHP】フォーム作成に関する記事その1 以前にこんな記事を書きましたが、 焦点が定まってなくて、一度に色々あれこれ書こうとした結果、ひどい記事になりました。 なぜひどいのかといえば、自分が後で読んで、どれ一つとして理解できず、 結局参考リンクから知識をキャッチアップしなおしたからです。 なので今回は前回より分かりやすく、前の記事の失敗を踏まえて、 なるべく分... 2014年8月28日 mikaduki
Python python 【Python】ファイルの読み書き 引き続きpythonでファイルの読み書きをやってきます。 まだ実務で使えるレベルではないですけど、 案外書いててストレスがたまって行かないです。 とりあえず、知らなきゃ困る所から勉強していってます。... 2014年8月21日 mikaduki
Python python 【python】if文で挨拶 wsgi入れてWebアプリ作るぜーって思ったんですけど そもそもpythonが全然分からないのでifからはじめようと思って 数値によって挨拶かえるサンプル作ってみました。... 2014年8月19日 mikaduki
javascript jQuery 【jQuery】Flexsliderのパラメータ設定 私はアニメーションが得意じゃないので、 こういう動かす系やる時はライブラリ探して設置します。 このテーマと同じ会社がたまたまスライダー出してたので 今回それを使う事にしました。 IE8を完全に捨ててきてるので、 お客さんに確認取った方が良いと思いますが、 動きも綺麗だし設置も簡単なので個人的にオススメです。... 2014年7月30日 mikaduki
PHP Classdatetimephp 【PHP】DateTime活用例 この間DateTimeの基本的なことを書いてみました。 今回はちょっと、それを実践的に書いてみたら どーなるかなーと思って書いてみました。... 2014年7月18日 mikaduki
PHP datetimephp 【PHP】 DateTimeクラス 日付を扱うにあたって今までdateとかstrtotimeとか使ってましたけど、 DateTimeクラスを使うのが良いよって事で、基本的に何ができるのか ふんわーりと調べてみました。... 2014年7月16日 mikaduki
PHP composer初心者開発者必須 初心者でも超簡単!Composerのインストールと設定方法(Windows・Mac対応) LaravelやPHPのパッケージ管理に必須のツール「Composer」のインストール方法を、初心者向けに丁寧に解説します。... 2014年7月15日 mikaduki
PHP CSVheaderphpダウンロード 【PHP】DBの内容をcsvとしてダウンロードさせる DBのテーブルをPHPを使ってCSVとしてダウンロードさせました。 データの保存をやってないので、ファイル保存する場合は またちょっとプログラムつけたししないとダメですけど、 何となくCSVをダウンロードさせる流れとかは分かるかもしれません。... 2014年7月2日 mikaduki
PHP apiphpyoutube 【API】動画をAPIで取得する時の考え方 Data API とりあえずGoogleの公開してるAPI使って動画の取得に成功しました。 私にとってこれ結構複雑なので、完璧にできる!って説明ができませんが、 この流れだけでもシェアできたらなぁと思います。一応取得までのコードは置いてあります。 なんか変なトコあるかもしれませんが、よろしくお願いします。... 2014年6月20日 mikaduki
apache .htaccessphpphp.iniインクルードパス 【PHP】インクルードパスをPHPファイルから追加する方法 インクルードパスを追加したいけど、 php.iniに書かなくてもよくて、 .htaccessに書かなくても良い場合 そんな時にはPHPファイルにコード追加すればインクルードパスを追加できますよ。... 2014年6月19日 mikaduki
PHP 2chオープンスクレイピング 【PHP】オープン2chからタイトルとdatをぶっこ抜く 前々から興味があったので、どーやってるのかなーと調べてみました。 案外簡単にできるっぽいので、色々と考え中です。 本当は2chでやってみたかったんですけど、時既に遅しですね。 なので潰れない限りありそうなオープン2chでやってみることにします。... 2014年6月10日 mikaduki
jQuery ライブラリ読み込み 【jQuery】プログラム動かない時に確認すること jQueryを勉強したての頃、よくjQueryのエラーに苦しめられました。読み込まれているかどうかって不安ですよね。自分が昔そうだったので、困ってる人いるんじゃないかと思って書きます。自分がJSのプログラムを導入するにあたってやっている事を書いてみようかなと思います。 意識する点は、読み込みの順番と、ファイルの確認です... 2014年6月5日 mikaduki
PHP paginatephpページネートページャー 【PHP】ページネートを理解する たまに作る機会があって、ある度に何だっけってなるので 何時見ても大丈夫なように残しておこうと思います。 量がドッサリなので、アンカーつけと来ます。... 2014年5月30日 mikaduki
javascript javascript文字列 【javascript】文字列の選択範囲を取得する方法 二日続けてjsネタですjQueryなんかな。どっちだろ。 これで先日の、ある野望に前進しつつあります。 「文字列の選択範囲を取得」これもまた微妙な表現なんですけど、 とりあえず画像でも貼ってみようかなと思います。... 2014年5月29日 mikaduki
javascript javascriptjQuerytargetクリックした要素 【jQuery】クリックしたタグが何か調べる方法 クリックしたノードの属性とか取得する方法は出てくるんですけど、 今クリックしたノード(要素)が何か調べたい時ってあります。 例えば、クリックした場所でおもむろに 君が好きだと叫びたいとCSSでデコった渾身のメッセージボックスを表示したい時だとか 多くの場合、そういうときだと思います。ごめんなさい違う場合が大半だと思いま... 2014年5月28日 mikaduki