PHP Wordpress 【WordPress】投稿タイプについてよく迷ってたこと どうもこんにちは。 今日はオブジェクトとかについて書きます。 正直我流で使ってて、 行き当たりばったりで、七転八倒してるんですけど、 今日はそのワードプレスの投稿タイプについて書こうと思います。 なのでここに書いてあることに違和感を持った方や嫌悪感を持った貴方は 別のサイトで勉強された方が良いです。 あなたは私みたいな... 2012年12月19日 みかづき
PHP cakephpsql 【PHP】Cakephp Cakephpを久しぶりに使ったので、規約などを軽くおさらいをしたよ! モデル ファイル名にはSをつけない。 でも、テーブル名にはSをつける 例えば hoge.php => ファイル名 datas => テーブル名 みたいな感じ。 SQLコマンドの送信、必要なレコードの取得や管理を担当。 コントローラー キャメル記法で... 2012年12月7日 みかづき
PHP INSERTMySQLphpループ 【PHP+Mysql】データの挿入INSET INTO 初歩の初歩から勉強をやり直してます。 んで、今はphpからmysqlにデータを挿入して予定帳みたいなの作ろうとしてます。 ほいで今日はINSERT文を書きました。 疑問をスッキリさしたので、書きます。 で、caseごとに って具合に書いてたら、1個1個別でレコードが作られてあらってなったので、 分割して連結して最後にぶ... 2012年12月4日 みかづき
PHP サニタイズの関数 【PHP】サニタイズ用の関数 htmlspecialcharsをいちいち配列全部に適用するのは面倒です。 ほんで色々探してたら、配列の中身を全部サニタイズしてくれる関数を見つけたのでしぇえああ。 ってやってやると、POSTの値が配列だろうがサニタイズできます。 改行タグとかはまた別のでやらないとダメですけど。... 2012年12月3日 みかづき
PHP 【PHP】開発を終えて Web制作者としてベンダに入社して半年経ちました。 当初は、Webサイトのビジュアル担当をする予定だったのですが、 あんまりにも、言ってしまえばホームページ作る仕事が無いので Webシステムの案件の簡単なところに関わる機会が増えてきて 今月最初に、アンケートシステムの仕事に抜擢されました。 はじめてのシステム構築 アン... 2012年12月1日 みかづき
PHP 【PHP】CheckboxのPOSTについて 気がついたらプログラムをやっていました。 初仕事はWebのアンケート。 項目の数が凄い多いし、チェックボックスだのなんだの入り乱れてて ジャングルみたいなコードになってて、入りたくないコードになっていましたが まぁそろそろ終わりが見えてきました。 イレギュラーな部分とかもあって、対応するのに苦労したけど勉強することも多... 2012年11月22日 みかづき
PHP 【PHP】作ったやつ 以上を踏まえてPOSTデータをファイルに入れて書く作業をクラスにしました。 多分うんこだけど、がんばる。 インスタンスは別ファイルだけど忘れてきた!... 2012年9月19日 みかづき
PHP 【PHP】クラス class hoge { public $fuga public $piyo function fugo(){ this->$fuga->$piyo; } } $a = new hoge(); $a->fugo("a"); fugoの出力結果が得られるはず ニューして関数... 2012年9月19日 みかづき
PHP 【PHP】関数 //なんでもええやつ function abo(){ echo "hello"; } //引数指定の受け渡し function abc($a,$b,$c,){ $a = hoge; $b = fuga; $c = piyo echo $a . $b . $c ."hello"; } //参照渡し function ub... 2012年9月19日 みかづき
PHP 【PHP】ファイル操作 書き込み fopen系 ファイルのモードを指定してファイルを開く 読み込む時はr書き込むときはaかwで開く aは書き込む時にファイルサイズを0にしない wは書き込む時にファイルサイズを0にする ウィンドウズ環境では、バイナリモードで書き込むといいらしい。 モード+bでバイナリモードで書き込む。"ab"とか"wb"とか。... 2012年9月19日 みかづき
PHP 【PHP】DBからのデータ取り出し 1、DBのテーブルを読み込む 2、変数に代入して、Trueの間回す 3、好きにする これ1で、最初のレコードしか持ってこないって知らなくって、 なんでやねんって悩んでました。 whileで回すと良いみたいです。... 2012年9月10日 みかづき
PHP 【PHP】mb_substr 勉強方法は、とりあえず片っ端からプログラムをトレースして、 意味が分からなければ、関数の意味を調べるっていう風にやってます。 僕は馬鹿なので、なぜここでこれを使ったのかっていうのを考えずにやってます。 正直、動かせるようになるのが一杯一杯なんです。 で、mb_substr()をどっかで使った事があったのですが、こうやっ... 2012年9月7日 みかづき
PHP Cakephp 2.x系 テーマを使う Cakephpは最初からデザインされたテンプレートを使うことができます。 最初は、強制的にそれを使う事になるんですが、ちょっとコードを書くと自分で作ったテンプレートを使う事ができます。... 2012年9月3日 みかづき
PHP Cakephp2系 好きなページを増やしたい Cakephpはコントローラーに 関数と関数の名前をつけたCTPファイルを作ると好きなページを作れる。 例えば投稿をページを作りたいならこの手順 →DBを作成 →テーブルを作成 →モデルを編集 →コントローラーで関数を作成 →投稿ページのctpファイルを作成。... 2012年8月31日 みかづき
PHP 性懲りも無く挫折 ダメだもー。なんかずっとやっててもできない。 どうすりゃいいのかわかんないけど、ぼちぼち続けてみようと思います。 なんか色々やってみて根本的な考え直しが必要な気がしました。 また頑張ります。... 2012年8月8日 みかづき