WordPress WP-DBManagerリストアできますか? バックアップ上手く復元できるかどうか、ちょっと試してみました。結果WP-DBManagerはDBのバックアップ取るので、別ホストで復元した場合、DBの内容は元通りになったとして、サイトは元通りにならないなと思いました。しかし、バックアップ復元するのは普通同一ホストなので、本番なら上手く行くかも知れないなぁって印象でした... 2015年2月17日 mikaduki
WordPress 管理画面 絞込み機能を改造してWordPressを管理しやすくしてみた WordPressでWebサイトを運営してみると、案外絞込みが使い辛い事に気がつきました。絞込みっていってもデフォルトではこれ日付でしか絞込みできないんですよね。固定ページで親子関係持たせてたらやっぱ親子関係持った記事絞りこんだ方が、更新が効率的にできると思うんですよね。まぁ正直ろくな方法ではないものの、無理くり引っ付... 2015年2月10日 mikaduki
WordPress Wordpress WordPressで新規投稿しようとしたらアイキャッチが居なかった件について タグの下くらいにだいたいいつも居る「アイキャッチ画像を設定」が無かったので、調べました。結論としては、コードを一行追加するだけです。... 2015年1月23日 mikaduki
WordPress 固定ページの子を出したい場合 固定ページで親子関係組んで、さぁいざ出力しようってなって久々にWP_Query使いました。あんまり親子関係組んだ固定ページって使わなかったので、へーこんな使い方もありだなと思ったので、参考にしてくれる人は参考にしてみてください。... 2015年1月22日 mikaduki
WordPress Wordpress 【WordPress】TwitterBootstrap使っても"簡単に"カスタムメニューを作成する方法! 新しいWordPressの仕事が来て、お客様にレスポンシブルで作って下さいレスポンシブルでって丁寧に2回も言っていただいたので対応させて頂く運びとなりました。ありがたい限りですね。それで、案件によってはイチからCSS書く時代でもないと思うのでTwitterBootstrapを初めて実務でも導入してみよっかなーって企みを... 2015年1月8日 mikaduki
WordPress Wordpress WordPressで知ってると微妙に得をする技たち 今日はWordPressで知ってると地味に便利なネタを紹介したいと思います。投稿IDからカテゴリ取得する方法や、ユーザー登録の方法、コメントの注意書きをどうにかする方法とかとかを紹介していきたいなぁって思てます。... 2014年12月16日 mikaduki
WordPress Wordpress WordPressでメインループの最後になんかしたい人向け 仕事でWordPressを今使ってて、index.phpにループを使ってコンテンツをぼんぼんと吐き出しています。で、見栄え的に最後のコンテンツ出力の際に、ボックスのしたについてる線を消したい!このボックスの線を消してやりたい!そう思った時に条件分岐をしよう!ってなると思います。でもループって何を回してるんだってなったの... 2014年12月11日 mikaduki
WordPress theme 【WordPress】初めて有料テーマN1を買った話 一昔前の僕の考えは、テーマなんぞ作れば良いみたいな感じでした。 でも、テーマ作ることの労力を考えると面倒くさいし途中で飽きてクオリティが落ちます。 えぇ?そもそも作った事あんのかですって?そりゃありますよ。 僕だってテーマくらい作りますよ!music-connect.com 所詮この程度ですけどね!一応作ったことはある... 2014年10月23日 mikaduki
WordPress TwitterAPIWordpress 【WordPress】テーマにデフォルトでついてるTwitterウィジェットを少し拡張した話 何を隠そう当ブログではWPZOOMっていうWebスタジオのテーマのMeetaって奴を使っております。何時もお世話になっております。 このWPZOOMのテーマはデザインがAwesomeなのはもちろん、テーマ用の管理画面があり、設定内容がある程度充実しております。そしてさらに、テーマ用のWidgetがあり、Twitterで... 2014年10月21日 mikaduki
WordPress Wordpress管理画面 【WordPress】管理画面にアクセスできなくなったとき 書くネタがないので自分のスライドから一点出してきました。 実は僕これなったことが無くて、他のブログで知ってわざとログインできなくしてから 検証したりしてました。どうでも良い話ですけども。 というわけで、今日はログイン画面にアクセスできなくても慌てずに済むようになるという感じで 記事を書いて行きたいと思います。... 2014年10月1日 mikaduki
WordPress Wordpress子テーマ 【WordPress】Stinger5に子テーマを作って気がついたこと っていうか、子テーマ作ったこと無いのに気がついたって変ですけど、 とりあえず、子テーマってどんなもんかなーと思って、 自分の知識の中から作ってみようとしました。 themesと同じディレクトリに子テーマ用のフォルダ用意して、 CSSならstyle.css作ってそこに親テーマの名前と、テーマの名前を書いてやれば良い。 僕... 2014年9月30日 mikaduki
WordPress Wordpress会員制サイト 【WordPress】会員制Webサイトを作成方法 以前らーめん屋の情報共有するWebプログラムを作ろうとしましたが、 製作途中で終了しました。会員制機能の実装は終わってたんですけど サービス出すのがいろいろ怖くて躊躇しちゃいました。 まぁ、私なんかがどうせWebサイト出しても、流行らないんですけどね...... 2014年7月23日 mikaduki
WordPress カスタム投稿新コンテンツ 【WordPress】カスタム投稿が思いの他ややこしかった WordPressはブログツールとして有名だったので、必要に迫らせない限りブログツールとして使うのが 良いだろうってことと、ぶっちゃけあんまし慣れない事したくないので、 カスタム投稿を避けて避けて居たんですけれど、いつまでも慣れないまま放っておくのも良くないので、 今回新コンテンツでも作ってみるかということで、カスタム... 2014年7月9日 mikaduki
WordPress Wordpressコメント 【WordPress】コメントで困ったら見て欲しい記事 WordPressってほんと便利だなーと思います。 DB設計しなくていいし、至れり尽くせりな程便利な関数があるし、 誰が使っても暫くすれば慣れるくらい使い勝手が良いなって思います。 あくまで僕が思うだけかも知れないですけどね。 今回は、固定ページに投稿ID持ってきて 投稿IDのコメントを表示させたり投稿できたりするプロ... 2014年6月26日 mikaduki
WordPress WP_Queryワードプレス 【WordPress】覚えておきたい万能なデータ取得方法 こないだ書いたこの記事へのアクセスが 思ったより多かったので需要あるのかなぁと思って書きます。ありがとうございます。 そのうち応用編もやってみたいなぁと思います。 プログラム中のデータ取得にはMysql等のDBへ検索をします。 グーグルでもキーワード入れて検索します。 そのキーワードを、DBではクエリって言ったりします... 2014年6月18日 mikaduki