結論:PhpStormユーザーは今日からタダ。入れない理由ある?
Laravel Idea (最低$39相当)が無料化された。
結論を先に言うと、PhpStormユーザーは今日からタダだ。今まで「ちょっと高いな…」で見送ってたやつ、入れて損はない。
この記事は導入〜即実務で使い始めるまでの最短手順だけまとめるでい。
忙しい人用まとめ
- 無料化の開始日は2025/07/30。それ以前は有料だったLaravel Ideaが、PhpStormユーザー向けに追加料金ゼロ化。
- 対象IDE:PhpStorm(2022.1以降)。それと、IntelliJ IDEA Ultimateでも使える(プラグイン対応)。
- 買っちゃってるんだけど😡:2025/05/01以降に購入してた個人ユーザーは、次回のPhpStorm更新が50%割引(自動で適用)。(ほんとだってば)
インストール前提
- PhpStorm 2022.1+ または IntelliJ IDEA Ultimate を使ってること。古いとMarketplaceに出てこないことがある
- JetBrainsアカウントでMarketplaceにアクセスできる状態。
- すでにLaravel Ideaを入れてた人は、そのままフル機能が解放される。
導入手順 (カンタン)
- IDEを開く(PhpStorm or IntelliJ IDEA Ultimate)
- Settings/Preferences → Plugins → Marketplace を開く
- 検索窓に Laravel Idea
- Install を押す
- IDE(PhpStorm)を再起動
- 完了。Eloquent補完やコード生成がそのまま使えるようになる 🎉

既に入れちゃってますが、アップデートになってるとこがインストールになってると思うので普通にインストールしたら終わり。
ちなみに自分はIdeaUltimaです。
入ったかどうか確認するには?
テキトーになんか自分が書いた好きなControllerに飛びますと

Laravelっぽいアイコンが出てれば無事インストール出来てます。ちなみにこれをクリックすると

こんな感じでroute定義に飛ぶことができます。便利〜。
ちなみにModelに飛んでも

こんな感じで出てて、クリックするとマイグレーションかFactoryのどっちかに飛べたりします。
おわり
PhpStorm勢は追加課金ナシでLaravel特化の生産性ブースターを積める時代になった。まずは入れて、なんとなく雰囲気を確認してほしい。
体験レビュー(便利機能掘り)編は今度書きます。
コメントを残す