
書いて、学んで、生きていく。ぜんぶメシのタネ。
Laravelと設計のことを中心に、技術や考え方をまとめています。
気づいたこと、学んだこと、試してみたことなど、少しずつ。
誰かのヒントになるかもしれないし、ならないかもしれないけれど、
そんな“メシのタネ”を静かに育てていく場所をめざします。
記事一覧
-
Eloquentのリレーション徹底解説
Laravel Eloquentの魅力の一つは、テーブル同士の関連をシンプルかつ明快に表現できる「リレーション」機能です。しかし、実際に使ってみると「どっちが hasMany?」「外部キーってどっち側…
-
Eloquentは知ってる。でも“理解してる”って言えるのか?
データベースへのアクセスがModelクラスを通してできる、メソッドチェーンで条件が書ける、スコープが使える。今はそれが「当たり前」になり、「Eloquent=ただのModel操作」という感覚に陥ってい…
-
FormRequestのポテンシャル、半分も出せてない説
Laravelである程度アプリを作り始めると、自然と出会うのがFormRequestクラスです。Controllerの中で $request->validate() を書いていた時期から一歩進ん…
-
Laravel Controllerの“万能感”、そこに幸せはあるのかい?
Laravelに触れたとき、「こんなに簡単なのか…!」と驚く瞬間ってありますよね。たとえば、以下のようなControllerの一例を見てみましょう。 入力のバリデーション、DBへの保存、レスポンス返却…
-
RESTってつまり何?Webエンジニアが悩まないためのAPI設計入門
Web APIを作ろうとしたとき、こんな疑問にぶつかったことはありませんか? APIを設計していると、こうした“地味だけど重要”なポイントで迷うことがよくあります。 実はこういった迷いの多くは、「どん…
-
【Laravel入門】ルーティングの基本と実践活用まとめ:仕組み・書き方・落とし穴まで
Laravelのルーティングは開発を始めたばかりの人は、「なんとなく動くからいいや」と思って使っている機能のひとつかもしれない。 そんなLaravelのルーティングについてこの記事では、Laravel…
-
【保存版】GA4 Consent Mode v2完全対応マニュアル:UA脱却からタグ発火までに、今やるべき3つのこと
よしブログ再開するぞと思ってサーチコンソールからNoIndexを復活してくれ申請をして、GA見てたらなんか出てた。 なんやねんこいつと思ってクリックしたらさらに不穏。 😱なにこいつ。誰こいつと思って、…
-
マジで爆速でLaravelエンジニアになる方法はこれしかない(無料)
表題の通り、ここでは30分時間を使うだけで、PHPの実質覇権フレームワークのLaravelを操作できるエンジニアになれます。多分誰でも。 勉強に挫折した人から、ちょっと不純な動機を持っている人。その誰…
-
npm(Node.js)のインストール方法を初心者向けに解説
Web開発に必須のnpm(Node.js)を、初心者でも迷わず簡単にインストールできるように丁寧に解説します。 npm・Node.jsって何? Node.jsのダウンロード 公式サイトからインストーラ…