
書いて、学んで、生きていく。ぜんぶメシのタネ。
Laravelや設計のことを中心に、日々コードを書きながら考えていることをまとめています。
ただ動くものではなく、「なぜそうするか」「どう作るか」に目を向けるような話が多めです。
試してみたこと、うまくいかなかった設計、レビューで感じた違和感など──
そんな実感の積み重ねが、誰かの“メシのタネ”になることもあるかもしれません。
技術の話も、考え方も、じっくり育てていく場所です。
記事一覧
-
ネットで口座開いたら便利すぎた
ネット系の銀行の口座を一個も持ってなかったので、ちょっと作ってみるかって先週くらいに色々入力して今日カードが届いてたのでWebの初期登録も完了しました。
-
アクセス少なくてもとりあえずAdSenseつけておいたら良いんじゃないかと思った
GoogleAdSenseを10月の末くらいから設置してます。大してというか全然儲かりませんが、広告つけてから心境の変化があったので書いて行こうと思います。
-
【WordPress】TwitterBootstrap使っても”簡単に”カスタムメニューを作成する方法!
新しいWordPressの仕事が来て、お客様にレスポンシブルで作って下さいレスポンシブルでって丁寧に2回も言っていただいたので対応させて頂く運びとなりました。ありがたい限りですね。それで、案件によって…
-
Git覚えたいならこれしかない!Learn Git Branchingが物凄く良い理由
Facebookの友達の@mako05さんがシェアしてたLearn Git Branchingが凄い良かったので、ちょっと許可いただいて記事にしました。聴くところによると少し前に流行ったとのことなので…
-
家に帰ってからやったこと
今年こそは、メディアを作ってみたいと思って、帰ってから色々とやりました。帰ってからやった色々について書いてみたいと思います。
-
正月のアクセス解析の感想とその他
あけましておめでとうございます。僕は30日から休みでした。AWSとか勉強してサイト一個建てるぞとか休み前は思ってたんですけど、パソコン立ち上げてやったことといえば、タスクバーの位置変えたくらいです。そ…
-
FTP使わずにWordPressのインストール管理
PECL::ssh2を使えばsshを使って、WordPressのテーマやプラグインをインストールできたりするらしいです。FTPでしか出来ないと思ってたので、これは結構便利じゃないかと思ったので導入して…
-
mysql portを指定して別のホストマシンに入ってるmysqlへ繋ぐ
AWSのEC2+RDS環境でWordPressを運用しようと思うのですが、ハマってハマって大変です。amimoto使えば一瞬だよー!って書いてあったんですが、どうやらEC2の中にDB作っちゃうっぽいの…
-
理想のWebプログラマ
去年の今頃はphpで8000行くらいのWebシステムを作りながらバグを見つけてはテストって大事だなって思っていた頃だったと思います。とりあえず年も瀬なので、何が自分の理想のプログラマで自分が今年どうな…