
書いて、学んで、生きていく。ぜんぶメシのタネ。
Laravelや設計のことを中心に、日々コードを書きながら考えていることをまとめています。
ただ動くものではなく、「なぜそうするか」「どう作るか」に目を向けるような話が多めです。
試してみたこと、うまくいかなかった設計、レビューで感じた違和感など──
そんな実感の積み重ねが、誰かの“メシのタネ”になることもあるかもしれません。
技術の話も、考え方も、じっくり育てていく場所です。
記事一覧
-
【PHP】自分でプログラム書いてみようと思って挫折。
なんかやればやるほど、暗い暗い地下室に入っていく感じ。 今までなんとなしに使い方の分かってたつもりの道具も、皆そっぽ向いちゃう感じ。 そういうのって多分、自信も無いし、理解もしてないからなんだろうけど…
-
制作環境
このブログは、勉強中におー便利ーとか 思った事を書いていくブログにしたいと思います。 ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。 制作環境は MAC OSX 10.8 【Xampp 1.7.3】 PH…
-
【Cake PHP】DBへのデータ入力をWeb上で行う方法
scaffoldって機能がCakephpにあります。 これを使うと割と簡単にDBのテーブル内へのデータ入力や削除や編集が可能になります。 1、データベースとテーブルを用意します。 2、モデルを作ります…
-
PHPmyadminからSQL文を実行
DOSからしか入力してSQL文実行した事なかったんですけど、PHPMyadminからでもできたんですね。 これでますます、黒い画面を使う必要がなくなりました。 やり方は 1、PHPmyadminにログ…
-
compact関数
賢者は知識によって学びを得て 愚者は行動によって学びを得るといいます。 誰がいったか知りませんし、完全一致なんか知りませんけど、 僕は完全に愚者なので、逆引きのphpの辞書買って覚える事にしました。 …
-
ワードプレスでテーマ作るときに思った事
実はイマイチまだ理解できてないワードプレス。 でもとりあえずテーマくらいなんとかできるようになりたいなと思って 自分が前作ったサイトをワードプレス化してみた。テスト環境で。 意外に、Webクリエーター…
-
コマンド使う時のメモ
コマンドってなんか気が付けばたまに使うようになってた。 よくコマンド忘れることがあるのでメモしとく。 Win7使ってるので、Winキー叩いてプログラムファイル検索に”cmd”を…
-
ワードプレスが知らん間に
公開したのはいいけど、ずーっとずーっと更新しないでもうそろそろ1年が経ちます。 いつの間にかWordPressが、3,4とかになっててびっくりしました。 テーマとかももりもり増えてて、Webって本当に…
-
【Tweetmeme】404が表示される
別のサイトでTweetMemeのPlugin使ってるのですが、 そのTweetMemeがある記事から、クリックすると404になっていた。 あぁこれはー。やべーって思ってとりあえず直そうとして色々やりま…