javascript javascript 【Javascript】じゃんけんプログラム 2chのまとめ見ていたら、役に立つプログラムつくってみたいなー ってニュアンスのスレがまとめられていたんですよ。 レスしてる人が、じゃんけんから作ってみたらーとか言ってたので、 おしおらもじゃんけん作ってみるかと思って作ってみました。 作ってみて思ったのは相手を"つくんなきゃいけないんだな"って思いました。 まぁ作る相... 2014年10月16日 mikaduki
Excel Vba 【ExcelVBA】知らなきゃ困るもの 会社でマクロ組むことになりました。 でも僕の名刺の肩書きはWebデザイナーです。 この会社入って3年くらいですけど、 Webデザインは仕事で2回くらいしかやったことありませんがね。 そんな訳で迷走ついでにVBAVBAさっさとVBAです。ほんと。 VBAっていうのはExcelとかAccessについてるアプリの言語です。 ... 2014年10月15日 mikaduki
コラム Line乗っ取り Lineのウェブストアの件でメール問い合わせを送ったら返信が来た 前回の記事の続きを書きたいと思います。 というのも、さっきメールが返ってきたからです。 まぁ結果としては、予想通りなのですが、 返信してくれたので良い人であり良い会社なんだろうなぁと思います。 というわけで、返信内容を書いていきます。... 2014年10月14日 mikaduki
コラム Line乗っ取り Lineのウェブストアにログインできませんでした。が何度も流れてきたのでJPNICのWhois検索でIP検索して電話したみた結果 今日ものっすごい勢いでぶるぶるとケータイが震えるので、なんじゃろと思ってIphoneみたら Lineウェブストアにログインできませんでしたが5連発くらい着たので、凍りついた。 前にもあったんですけど、PCからだったので、パスワード変えてPCからLine使わないようにしたんです。 そしたら、それからずっと何にも無かったん... 2014年10月10日 mikaduki
コラム 年表の西暦→和暦変換(昭和、平成)の計算方法 どんな会話の流れか忘れましたけど、終戦日いつ? とかって聴かれて、1945年8月15日って答えたんですけど、 えー西暦で覚えるなんて外国でしか使わないよとか言うお年を召された方が居たので、 今は大体西暦ですよみたいな感じで話をしてたら、向かいの席の弊社では「お兄様」が今度は そんなんどっちでも計算できるじゃんっていうか... 2014年10月9日 mikaduki
git Gitgithub 【git】id_rsa.pubを登録してgithubからcloneする方法 mac そろそろgitも有効活用していきたいなと思いまして、 ちょっとリポジトリなんぞ作ってみました。 クローンする時に、鍵が無いと文句言われたりします。 なので、鍵を作ってgit cloneできる記事にしたいと思います。... 2014年10月8日 mikaduki
Python python 【Python】Version2.7.8を入れてpip入れてScrapy入れた CentOS6.5 pip使おうと思ったら入ってなくてかつpythonのバージョンが古かったので やだなーと思ってVersionをアップしたのですが、例のごとくはまったので、 ほかの人がはまらないように参考サイトと注意点書いておきます。 特に記事を掘り下げて書かないので備忘録です。... 2014年10月7日 mikaduki
Excel Excel 【Excel2013 VBA】マクロを作ってみる あんまりExcelに細かい事を求めないのであれば 特にマクロなんて使う必要がないのですけど、 ある期間からある期間のデータをなんかしたいときとか ループしないといけないとかなると、 Excelの関数だけで手が回らなくなるので マクロ使えたら便利ですよね。 たまに自分は使ったりするので、 もし勉強したい人が居たらと思って... 2014年10月7日 mikaduki
VC++ VisualStudioWindows 【VC++ CLR】Hello WorldするGUIアプリケーションを作る みなさんこんにちは。今日はおもむろに VC++でフォーム作って、ボタン押すとHello Worldできる どうでもいいよアプリケーションを作ってみます。 MSVisualStudioExpress 2012というタダのツールを使ってやります。... 2014年10月6日 mikaduki