メシのタネ

メシのタネになる、Laravelや設計思想の技術配信サイト


Laravel記事

該当の投稿はありません。


記事一覧

コラム
メシのタネを救いたい。技術ブログ生存戦略

技術ブログというジャンルが10年くらい前に大流行りしていて、周りの勉強会仲間も技術ブログを書いていました。「かちびと.net」、「IT戦記」、「バンクーバーのうぇぶ屋」、「Weble」等、様々なブログに憧れて、プログラム […]

カテゴリー
コラム
制作環境
phpstormでscssを任意のフォルダに出力する方法(Windows)

Laravelmix使ってpostCSSでCSS出力しようと思ったのですが、node-sassでコンパイルしたCSSを監視して、postCSSで出力するみたいなマクロをGulpで組む必要があるそうなので、自分がやるならs […]

カテゴリー
制作環境
制作環境
手軽にパソコンを触る人
PHPの拡張モジュール有効化方法(Windows10)

前回の記事でパスを通した後に、Laravelのartisanコマンドを打ったら、エラーが出ました。 エラーメッセージは3つ出ました。 Laravelのartisanで利用するから出る拡張モジュール読み込めないエラーです。 […]

カテゴリー
制作環境
Windows
Laravel8.11.2、artisanがPHP7.3以上対応なのでphpにpathを通し直した件

今までローカルのWindowsにPHPの7.2を入れてたのですが、Laravelの8以降が対応していないので、新たにPHPをインストールしてパスを通し直しました。アップグレードみたいな方法があるんでしょうか?いい方法が分 […]

カテゴリー
Windows
インフラ
トンネル
ローカルの仮想コンテナ(Docker)からリモートDBと疎通する方法

先日ですが、仮想マシンだとローカルのDBの疎通面倒臭そうだし、そもそもDBのダウンロード面倒だし、サーバー借りてるんだし、借りてるサーバーのDB使おうと思って、さくらVPSをリモートのDBサーバにして、Laravelの開 […]

カテゴリー
インフラ構成管理
PHP
phpstorm+docker-composeでphpunitを使う(Windows向け)

久々に、phpunitの設定をしたら、上手く設定できなかったので、やり方を詳し目に記事にすることにしました。本記事の対象者は、phpstormを利用中で、docker-composeにてローカルサーバー構築済みの方になり […]

カテゴリー
PHP開発環境
コラム
エンジニア独立の為の顧客開拓と、これからやりたいこと

プログラマーが事業をどう存続させるのか。事業主にとって尽きない課題ですが、それについて考察したいと考えました。どうせ整理するならブログでも書いてみるかというモチベーションで書き始めます。 簡単に自分のキャリアを紹介すると […]

カテゴリー
コラム
コラム
独立して半年が経過しました。

独立するつもりはなかったので、退職してから半年経過のがシックリと自分には来るんですが、独立したらどうなるのかを整理がてら報告してみたいと思います。連載中のVueの記事、書かないといけないんだけどなぁと思いつつ、最近早起き […]

カテゴリー
コラム
javascript
Vue.jsで最低限覚えておきたいこと

見積計算をする機能が欲しいと顧客に言われました。jQueryでいつもならやるんですけど、今回はブラウザ要件が緩かったので、流行りの技術を取り入れたいなということでVue.jsを使ってそれを作ることにしました。が、慣れるま […]

カテゴリー
javascript