グーグルウェブマスターツールのクロールエラーに見つかりませんでしたにもの凄い多い数字が出る事があります。あんまり自分は気にしてなかったんですが、気になった人が不安がって相談してきてくれたので今日調べてみました。
INDEX
なんで出るの?
グーグルが対象のサイト内を巡回しに来た時にリンク先が無いと出ます。
どういう場合に出るの?
自分が自分のサイトに貼ったリンクが間違っている時。
他の人から貰ったリンクが間違っている時。
検索順位への影響はあるの?
404エラーが出たからグーグルの検索順位が下がるといった事はないです。
質問: ウェブマスター ツールのクロール エラー ページに表示される 404 (Not found)は、Google 検索での掲載順位に影響しますか?
答え: サイトの一部の URL が既に存在しない、または 404 を返していた場合も、サイトの他の URL (200(Successful)を返すもの)の検索結果内での掲載順位には影響しません。
404 はサイトに悪影響を与えますか?
ウェブマスター向け公式ブログより
修正する場合
自サイトへ自分が貼ったリンクを直す場合と、貰っているリンクを直す場合でやり方が違います。
自サイトのリンクを直す場合
自分のサイトであれば、グーグルウェブマスターツールを開いて、クロール→クロールエラーをクリックします。
見つかりませんでしたってタブがあるので、それをクリックします。
エラーのあるページに一覧が表示されるので、それをクリックすると、リンク元っていうタブがあるのでそこから確認して当該箇所を修正します。
被リンクを直す場合
サイトの管理者に直接言って直してもらうか301リダイレクトすると良いです。リダイレクトには.htaccess使った方がいいっぽいので参考の記事を示しておきます。
URLをリダイレクト・リライトする場合の.htaccessの設定例
今日の情報ソース
僕のキャッチアップがおかしいかもしれないので情報取得源をここに書いて行きます。
スマートフォン向けサイトの移行には302ではなく301を使うようにGoogleがガイドライン変更
Googleウェブマスターツールで報告された404エラーの対処方法