メシのタネ

メシのタネになる、Laravelや設計思想の技術配信サイト


【ContactForm7】inputのValue値にカスタムフィールドの値を設定する

,

  1. WordPress
  2. 【ContactForm7】inputのValue値にカスタムフィールドの値を設定する

wpppppppp
疑問に思ってる人が居たので、どーやるんだろうと思って調べました。これ用にpage.php作らないとダメかなと思ったんですけど、Value値には、カスタムフィールドの値がつけられるみたいです。ちょっとやり方はありますが、公式なやり方ですし、ありそうなケースなので、覚えておいても良いような気がします。

情報源


記事読むのが面倒臭い人は、ContactForm7公式サイトにて手法の公開がされております。そちらを参考にするのが良いと思います。というわけで、公式見ても分からない人は、引き続きお付き合い下さい。

ContactForm7のフォームの設定


最初にコンタクトフォームからショートコードに細工をします。

contactform7

こんな感じでショートコードにdefault:post_metaを書いてやるとカスタムフィールドに設定された値をValue値に設定できるのですが、カスタムフィールドのキーを、nameと同じにしないとダメなので、コンタクトフォームのショートコードを貼り付けるページに今度カスタムフィールドを入力します。

カスタムフィールドの入力


ショートコードを設定する固定ページなり投稿なりに行って、ショートコードを貼り付けた後、カスタムフィールドを入力します。その際に、contactformに設定したname属性の値と同じキーをカスタムフィールドに設定します。

contactform7-2

表示してみる


設定した値が無事反映されていれば、成功です。

contactform7-3

ただ、value属性以外にカスタムフィールドの値を設定する方法を見つける事ができませんでした。placeholderとかに設定したい場合はどうするのかなぁ。valueには設定できるんだしjsでなんとかすればいいのかナー。後、defaultオプションにはpost_meta以外に、getもpostも設定できるっぽいですよ。試してないから実際反映されるかわかんないけど、できるって書いてありましたよ!

おまけ


普通にplaceholderを設定するには

text 1="placeholder" 2="Your name here" language="your-name"][/text

と書きます。ただ、Contact Form 7 3.4以降のオプションなので、それ以前の場合はplaceholderの代わりにwatermarkと書く必要があるそうですよ。


“【ContactForm7】inputのValue値にカスタムフィールドの値を設定する” への1件のコメント

  1. […] かなり探して、こちらにて、解決。 ありがとうございます。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.