メシのタネ

メシのタネになる、Laravelや設計思想の技術配信サイト


【WordPress】カテゴリーに属する記事を表示させたい

,

  1. WordPress
  2. 【WordPress】カテゴリーに属する記事を表示させたい

wpppppppp

タグIDを取得する


僕の知る限り方法は2つで、管理画面から直接確認するか、それとも関数で取得するか。

管理画面から確認する


管理画面から確認する場合、カテゴリ→表示したいカテゴリをクリック→URLに書かれてる「tag_ID=XX」このXXをメモる。

関数で取得する


関数で取得する場合、get_category_by_slug関数でオブジェクトが拾えるので、term_idプロパティへアクセスする。

カテゴリに属する記事を複数取得する


カテゴリを複数出したい時はWP_Queryオブジェクトのcategory__inプロパティへ欲しいカテゴリのtag_IDを渡します。
複数欲しい場合は配列にして渡してあげます。

AND条件もNOT条件も設定できます。

ANDの場合は、category__and
NOTの場合は、category__not_inを使います。

使うとどうなるかはgistに書いてあります。

取得し終わったらpostsプロパティへアクセスすると、記事が取得されてるのがわかります。
var_dump($q->posts);とかやると中身が見れると思います。良い子のみなさんは、出力する時、サニタイズを忘れずに。

いじょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.