メシのタネ

めしのたねになるIT情報配信サイト


記事一覧


  • 【WordPress】会員制Webサイトを作成方法

    【WordPress】会員制Webサイトを作成方法

    以前らーめん屋の情報共有するWebプログラムを作ろうとしましたが、 製作途中で終了しました。会員制機能の実装は終わってたんですけど サービス出すのがいろいろ怖くて躊躇しちゃいました。 まぁ、私なんかが…

  • 【クローム】グーグルデベロッパツールでhttpを確認する

    【クローム】グーグルデベロッパツールでhttpを確認する

    グーグルデベロッパーツールには色んな機能があって 重宝してる方は多いと思います。 今日はデベロッパーツールを使って httpリクエストヘッダーとかレスポンスヘッダーを 確認する方法を調べて行きたいと思…

  • 【PHP】DateTime活用例

    【PHP】DateTime活用例

    この間DateTimeの基本的なことを書いてみました。 今回はちょっと、それを実践的に書いてみたら どーなるかなーと思って書いてみました。

  • 【PHP】 DateTimeクラス

    【PHP】 DateTimeクラス

    日付を扱うにあたって今までdateとかstrtotimeとか使ってましたけど、 DateTimeクラスを使うのが良いよって事で、基本的に何ができるのか ふんわーりと調べてみました。

  • 初心者でも超簡単!Composerのインストールと設定方法(Windows・Mac対応)

    初心者でも超簡単!Composerのインストールと設定方法(Windows・Mac対応)

    LaravelやPHPのパッケージ管理に必須のツール「Composer」のインストール方法を、初心者向けに丁寧に解説します。

  • phpを5.4へバージョンアップしたらmysqldが起動しなくて焦った

    phpを5.4へバージョンアップしたらmysqldが起動しなくて焦った

    composerを使おうと思ったら、PHPが古過ぎって言われたので、 PHPのバージョンを5.3から5.4にバージョンアップしたら、 データベース確立エラーになって困ったので解決方法と その流れを書い…

  • 【Apache】メモリの消費量改善

    【Apache】メモリの消費量改善

    ちょいと前の話なんですけどwebmin入れたんです。 cronとかバーチャホストとか、設定面倒臭いって思って。 なら、VPS使う必要あんの?って話になるんですけど、 やっぱパッケージとか入れやすいし、…

  • 【WordPress】カスタム投稿が思いの他ややこしかった

    【WordPress】カスタム投稿が思いの他ややこしかった

    WordPressはブログツールとして有名だったので、必要に迫らせない限りブログツールとして使うのが 良いだろうってことと、ぶっちゃけあんまし慣れない事したくないので、 カスタム投稿を避けて避けて居た…

  • 【PHP】DBの内容をcsvとしてダウンロードさせる

    【PHP】DBの内容をcsvとしてダウンロードさせる

    DBのテーブルをPHPを使ってCSVとしてダウンロードさせました。 データの保存をやってないので、ファイル保存する場合は またちょっとプログラムつけたししないとダメですけど、 何となくCSVをダウンロ…