tool 画像ソフト スライスツールの使い方 FWを使ってましたが、これからはAIとかでやった方が良いのかなーって思ったりしています。とりあえず今日はPSとAIでのスライスツールの使い方でも書いてこうかなと思います。... 2015年2月5日 mikaduki
tool イマサラSublime SFTPのSFTPでのファイル監視アップロードについて書いてみる Sublimetext2でファイルを保存したら即サーバー側でアップデート(動的にアップロード)されたら便利ですよね。FTPかSFTPのプロトコルを使ってそれが出来るパッケージがSublimetext2にはあります。Sublime SFTPっていう有料($20)のパッケージなんですけど金払えってアラートを無視していれば実... 2015年2月3日 mikaduki
javascript 今日から役立つjQueryの小技!クリックされた奴をどうにかする方法 正直こんな大げさなタイトルつけなくてもイベントの拾い方で良いんですけどね、こういうタイトルにしないと誰も見ないんですよ。イベントの拾い方とかタイトル書いたって、誰もクリックしてくれないんですよ!ちょっと今日は派手にタイトルつけさせてください!お願いします!というわけで、例えばナビゲーションの文言が変えたいとか、clas... 2015年1月30日 mikaduki
Web全般 製作時によく使うWebツールとか参考サイトとか あんまり自分はこういうWebツールとか詳しい方ではないんですけど、それでも利用してるものは利用してます。既出かもしれないですけど、今日は自分がよく使ってるサイトとかサービスとか紹介していきます。最近はLOGOとかまでフリーで落ちてるので凄いですよねぇ。画像クリックするとそのサイトへ飛べます。... 2015年1月28日 mikaduki
WordPress Wordpress WordPressで新規投稿しようとしたらアイキャッチが居なかった件について タグの下くらいにだいたいいつも居る「アイキャッチ画像を設定」が無かったので、調べました。結論としては、コードを一行追加するだけです。... 2015年1月23日 mikaduki
CentOS また公開鍵ではまったputty編 もうこうやってね、はまる度にエントリー書いていったら、いずれどんなケースにも対応できる鍵認証のバイブルが誕生すると思うんですね。まじで。なんかこんな鍵認証ではまるの自分くらいじゃないかって不安に思えてきますが、とりあえずputtyで鍵認証する際の注意点書いて行きたいと思う前に告知です。2015/2/14のバレンタインデ... 2015年1月22日 mikaduki
WordPress 固定ページの子を出したい場合 固定ページで親子関係組んで、さぁいざ出力しようってなって久々にWP_Query使いました。あんまり親子関係組んだ固定ページって使わなかったので、へーこんな使い方もありだなと思ったので、参考にしてくれる人は参考にしてみてください。... 2015年1月22日 mikaduki
CentOS Linux もう公開鍵認証なんて怖くない!ってくらいに設定方法書いてみたよ! 何回この鍵ではまるか分からないんですけど、もうほんと今日で最後にしたいと思います。要所をメモしていきます。... 2015年1月19日 mikaduki
Linux スワップについて調べたこと 新しいサイトをやろうと思ってAWS使って立ち上げたまでは良かったんですけど、無料枠なしで試算出したらrdsとec2で5,000円とかでて、これは流石にやばいと思ったので、sakuravpsの東京1Gを2つ借りました。ほんでまぁ、サーバー負荷やら調べても僕には難しすぎて分かんないので、会社のサーバー知ってる人に聞いてきま... 2015年1月16日 mikaduki