NEW! javascript npm初心者 npm(Node.js)のインストール方法を初心者向けに解説 javascript開発に必須なnpmのinstall方法を公開してます。Windows、Mac両方に対応した記事になってるのでよろしくお願いします。... 2025年3月31日 mikaduki
javascript Vue.jsで最低限覚えておきたいこと 見積計算をする機能が欲しいと顧客に言われました。jQueryでいつもならやるんですけど、今回はブラウザ要件が緩かったので、流行りの技術を取り入れたいなということでVue.jsを使ってそれを作ることにしました。が、慣れるまで少し疲れたので、他の人が疲れなくて済むように、勘所を記事にまとめました。 ディレクティブ ディレク... 2020年4月30日 mikaduki
javascript Vue.js使った時に画面に一瞬文字が残る問題への対処方法 Vue.js使ってると、ちょっと重たい処理をやる時に、画面にvue.jsで書いた部分がそのまま出力されることがあります。この現象を「ちらつき」と呼ぶ人が多いので、似たような現象に対して、〇〇 ちらつきって検索かけるとヒットすることが多い気がします。 ちらつきってなに Fliker現象とも呼ぶようです。蛍光灯、水銀灯が激... 2020年4月30日 mikaduki
javascript vue.js Vue.jsリアクティブ入門 LaravelMixでやるVue.js。今日はフォームに入力した値をVue.jsに覚えさせるところまでやっていこうと思います。今まで、環境構築、ループ、イベント定義について書きました。気になる人は、過去記事見ていただくと分かりやすいと思われます。 Vue.jsのリアクティブ機能とは Vue.jsのリアクティブ機能とは、... 2020年4月27日 mikaduki
javascript vue.js Vue.jsイベントの紐づけ Vue.jsの事書き始めて3回目です。LaravelMix上でVue.jsを利用していますが、Vue.jsを読み込みさえしていれば、コードは利用できますので、LaravelMixじゃない人でも学習の参考になるはずです。ほんとは今日はフォームとのデータやり取りまでやりたかったのですが、頭で思ってるものを文字にすると、頭で... 2020年4月24日 mikaduki
javascript v-forvue.js Vue.jsで配列や連想配列を出力する方法 LaravelMixで自分はVue.jsを使ってます。同じようにやりたい場合は、前回の記事を参考にしていただければスムーズに作業できると思います。HTML上にVue.jsを読み込んでる人は、import vue from 'vue'が必要ないので消してください。 Vue.jsのデータ定義 この表現が正しいのか正しくない... 2020年4月23日 mikaduki
javascript laravelvue.js LaravelMixでVue.jsをHelloWorldしたい! どうもです。Vue.jsを仕事で使うことがあったので、覚えたことを記事にして行きたいと思います。というわけで、第1回目はLaravelMixでVue.jsを使う超簡単なサンプルを作って行きたいと思います。 この記事の対象者 Laravel6系のインストールが済んでいるNodeのインストールが済んでいるLaravelMi... 2020年4月22日 mikaduki
javascript JavaScript検証に便利なChrome JavaScriptをChromeの検証ツールを使って検証したいけど、良くわからないので利用していない人に向けて、検証ができるようにする記事を投稿したいと思います。 JavaScriptは業務で10年使ってます。それと同じだけChromeも利用してきたので、その経験から今回の記事を書いて行こうと思います。よろしくお願い... 2019年12月10日 mikaduki
javascript pickup JavaScriptでプログラマーをはじめよう JavaScriptはプロから初心者まで、技術レベル問わず親しみ易い言語です。また、ユーザの動作によって、処理が動かせるので、ユーザーと対話できる言語だとも言えます。特に初心者は、動かすまでのハードルが低いので、利用しやすいと思います。 自分はPHPから勉強を始めて、必要になりJavaScriptを覚えたので、リアルタ... 2019年12月7日 mikaduki
javascript pickup プログラミング言語でおススメの言語はこれだ! プログラミングを言語の習得にあたり、どの言語を学習すればいいのかと悩んでいる方はいると思います。自分も参考書を買っては、この言語は無理だと諦めてばかりでした。 今日はプログラミング言語を習得するには、どの言語が一番いいのかという記事を書いて行きます。 私は、大手ポータルサイトの管理、Webサービスの作成、Webサイトの... 2019年12月6日 mikaduki
javascript jQueryUiのDatepicker利用時にminDate設定するとバグる件 題名の通りなんですが、DatepickerでminDate使うとバグります。また後でキャプチャ見て貰いますけど、灰色の部分が、minDateで設定した日付が反復して出るようになるんですね。こういうの気が付かない人がいるかも知れませんが、ChoromeでminDate設定してる人は気にしてみてください。多分バグってますよ... 2017年10月3日 mikaduki
d3.js 【d3.js】扱えると便利なんだろうなー HightChartを使ったことがあったので、そんなノリで使えるのかなと思ったら、結構これ用に覚えないといけないことが多い。会社の人がこれを使って仕事をするっていうから、ちょっとみてみてって言われたんだけど、ちょっとみてみての量をはるかに超えている。むずい。これ扱いこなせたら、それこそ飯のタネになるんじゃねーかって感じ... 2016年11月1日 mikaduki
javascript JS 時差を計算して時分秒に変換する IEでもChoromeでも使えないコードで、FireFoxでしかブラウザではJSはnew Dateへ入れるhour(時間って書くとhourなのか時刻なのかわかりづらい)が24以上だとNaNを返してきやがるので動かないんですけど、とある環境だとNaNを返さず、getTimeで差を計算すると上手くhourの差が取れてくるっ... 2016年3月17日 mikaduki
javascript メタ文字正規表現 JavaScriptで正規表現の真偽値のみ取得したい時 今日機能の追加をしていました。正規表現でバリデーションしてるメソッドがあるんですけど、今日はその正規表現のパターンを増やすっていう作業をしました。今までの僕はJavaScriptで正規表現のマッチングを行う時はいつもmatchを使ってたんですがRegExp.prototypeのtestが真偽値とる場合は便利だーって事を... 2016年1月5日 mikaduki
javascript javascriptで選択した月が何日あるのか調べるプログラム作った 今日は気分よく帰れたけど、明日は日付のプログラム弄るっぽいので練習しようと思った。そういえば、あんまりjsで日付をどうのこうのしたことなかったなぁ。 年の取得方法 まずgetYearは今年-1900年の結果であるということ。だもんで答えは今年が「2015」だとすると、「115」になる。で、別のメソッドがこのオブジェクト... 2015年12月21日 mikaduki