
書いて、学んで、生きていく。ぜんぶメシのタネ。
Laravelや設計のことを中心に、日々コードを書きながら考えていることをまとめています。
ただ動くものではなく、「なぜそうするか」「どう作るか」に目を向けるような話が多めです。
試してみたこと、うまくいかなかった設計、レビューで感じた違和感など──
そんな実感の積み重ねが、誰かの“メシのタネ”になることもあるかもしれません。
技術の話も、考え方も、じっくり育てていく場所です。
記事一覧
-
【TwentyThirteen】タイトル下のユーザー表示を消したい
この投稿はtwentythirteen使ってる人にしか意味がありません。 タイトルの下にタグとか投稿時間とか出てますよね。 一人でブログ書いてるとユーザーとか要りませんよね。 だから消しちゃいましょう…
-
【Windows】客先にて思ったこと
こないだ、お客さん先で仕事しててふと このネットワーク上全部にPingうてないかなーと思って、 終わってからそういう感じでぐぐったらありました。 こういうのも覚えていかないとなー。
-
【Git】バージョン管理入門
Win環境でやってます。
-
jQueryスコープ間受け渡し
なんか日本語にできないけど JSって全体がクラスで、PHPのクラスのメンバ変数みたいなもんなんかなーと思った。 先輩に日本語で聞けないからコード書きながら、質問してた。 向こうも上手にいえなくて、コー…
-
PHP ヒアドキュメントが上手く行かない、できない人に
-
jQuery ドキュメント全体から特定の文字列を取得して置換
2014/11/4 修正 ドキュメント全体をBodyとした場合に、bodyタグの中から特定の文字列を探して検索する方法をかつてメモしました。 jQueryのとあるセレクタを使うと、指定タグの中から特定…
-
PHP IF文 条件式が2つある場合の評価
if文は色んなとこで紹介されてますが、 ちょっと変わった使い方しようとすると困ります。 if文でよくはまりました。 なぜなら条件が分からないから。 今日はその話をするわけじゃないですけど。条件調べる方…
-
jQuery ロールオーバ
CSSでいちいちサイズ合わせてロールオーバー作るの面倒くさいので いつでも使えるjQueryのロールオーバー作りました。
-
OREILLY Javascript 15章-2-4 CSSクラスによる要素選択
昨日に引き続き、オライリーから取ったノートを載せます。 ライブラリ使いましょう querySelectorAllのような強力なメソッドがJavascriptには用意されていますが、 どうやら、これらは…