メシのタネ

めしのたねになるIT情報配信サイト


記事一覧


  • 【GoogleMAP】 gmaps.jsで入門してみる

    【GoogleMAP】 gmaps.jsで入門してみる

    いつかはクラウン、いつかは独立 そして、いつかはグーグルマップと思ってる人も多いと思います。 僕はそう思ってたんですが、たまたまawesomeなLibraryを見つけたので入門しました。 ライブラリー…

  • 【誰得】よく読んでいただいてる記事ランキングー

    【誰得】よく読んでいただいてる記事ランキングー

    いやプラグイン使えよって言われたらそれまでなんですが、 2014/6/30 ~ 2014/7/30 までの1ヶ月間をランキングしてみました。 指標は、ウェブマスターツールの表示回数を何となくで順番つけ…

  • 【jQuery】Flexsliderのパラメータ設定

    【jQuery】Flexsliderのパラメータ設定

    私はアニメーションが得意じゃないので、 こういう動かす系やる時はライブラリ探して設置します。 このテーマと同じ会社がたまたまスライダー出してたので 今回それを使う事にしました。 IE8を完全に捨ててき…

  • 【環境構築】VMwareでCentOS7のNICが刺さらなくて困った

    【環境構築】VMwareでCentOS7のNICが刺さらなくて困った

    本当に軽い気持ちで、modpytyonを入れてみたいから、テスト環境用意しようって思って どうせやるなら、新しいやつがいいなーと思ってVMwareにCentOS7をインストールしました。 ネットワーク…

  • 【Web】pocketボタンをつける方法

    【Web】pocketボタンをつける方法

    私のブログの性質上、中々いいねとか皆しないと思うので、 後で読むができるpocketのソーシャルボタンをつけました。 全然むつかしくないので、気軽につけれます。

  • 【WordPress】会員制Webサイトを作成方法

    【WordPress】会員制Webサイトを作成方法

    以前らーめん屋の情報共有するWebプログラムを作ろうとしましたが、 製作途中で終了しました。会員制機能の実装は終わってたんですけど サービス出すのがいろいろ怖くて躊躇しちゃいました。 まぁ、私なんかが…

  • 【クローム】グーグルデベロッパツールでhttpを確認する

    【クローム】グーグルデベロッパツールでhttpを確認する

    グーグルデベロッパーツールには色んな機能があって 重宝してる方は多いと思います。 今日はデベロッパーツールを使って httpリクエストヘッダーとかレスポンスヘッダーを 確認する方法を調べて行きたいと思…

  • 【PHP】DateTime活用例

    【PHP】DateTime活用例

    この間DateTimeの基本的なことを書いてみました。 今回はちょっと、それを実践的に書いてみたら どーなるかなーと思って書いてみました。

  • 【PHP】 DateTimeクラス

    【PHP】 DateTimeクラス

    日付を扱うにあたって今までdateとかstrtotimeとか使ってましたけど、 DateTimeクラスを使うのが良いよって事で、基本的に何ができるのか ふんわーりと調べてみました。