javascript javascriptXMLHttpRequest 現在地の緯度、経度から住所を絞り出してtxtファイルに保存してみた 最近ちょっとアレな感じでブログが滞ってます。最近ネタ切れ気味でありましたけど、これだけ頻繁に書いていると書いてみたくなるもんで、プログラム書きながらどうやってブログ書こうかなとか考えてました。忙しかったのは、プログラム書く事でもデザインでもなく、4800行のデータ入力と、それの確認が一番忙しかったです。もうデータ入力嫌... 2014年11月19日 mikaduki
javascript HTML5javascript中級者 JavaScriptだけでサーバーを使わずにファイル生成&ダウンロードする方法 JavaScriptでFileの作成が手軽にできるようになりました。 ユーザのローカルに任意でDownLoadして貰いたい場合 APIから取ってきたデータをローカルに貯めたい場合とにかくサーバーにファイル貯めたくない場合 できると嬉しいから、とりあえず手っ取り早くおしえてくれよ!という意見にお答えします! JavaSc... 2014年11月13日 mikaduki
javascript Geolocationjavascript Geolocationについてしらべてみた Geolocationとはユーザーの位置情報を教えてくれるAPIです。Geolocationを使って経度と緯度が取得できます。自分はGeolocation以外で位置情報を取得したことがないんですけど、以前は各キャリアごとに独自の仕組みが合ったみたいで、アプリ開発する際にもそれに沿って開発する必要があったらしいです。Ge... 2014年11月10日 mikaduki
javascript javascript 【Javascript】じゃんけんプログラム 2chのまとめ見ていたら、役に立つプログラムつくってみたいなー ってニュアンスのスレがまとめられていたんですよ。 レスしてる人が、じゃんけんから作ってみたらーとか言ってたので、 おしおらもじゃんけん作ってみるかと思って作ってみました。 作ってみて思ったのは相手を"つくんなきゃいけないんだな"って思いました。 まぁ作る相... 2014年10月16日 mikaduki
javascript javascriptjQueryジャバス 【jQuery】clickとかに書いた無名関数の中の変数の値を変更して扱う方法 この間Wikipedia読んでてたら、JavaScriptってジャバスとも略すと書いてあって 一瞬ジャバスwwwwwwwwwwwwwwwなんて思ったんですが、それも悪くないなと意識が変わりました。 JavaScriptで7音節、JSで4音節必要なのに対して、 ジャバスは3音節で済むため、少しずつ使用範囲が拡大している。... 2014年9月4日 mikaduki
javascript javascript文字列 【javascript】文字列の選択範囲を取得する方法 二日続けてjsネタですjQueryなんかな。どっちだろ。 これで先日の、ある野望に前進しつつあります。 「文字列の選択範囲を取得」これもまた微妙な表現なんですけど、 とりあえず画像でも貼ってみようかなと思います。... 2014年5月29日 mikaduki
javascript javascriptjQuerytargetクリックした要素 【jQuery】クリックしたタグが何か調べる方法 クリックしたノードの属性とか取得する方法は出てくるんですけど、 今クリックしたノード(要素)が何か調べたい時ってあります。 例えば、クリックした場所でおもむろに 君が好きだと叫びたいとCSSでデコった渾身のメッセージボックスを表示したい時だとか 多くの場合、そういうときだと思います。ごめんなさい違う場合が大半だと思いま... 2014年5月28日 mikaduki
javascript domjavascript javascript イベントリスナー そろそろjQuery使わないでも素でjsが 書けるようになりたいなーと思ってきた今日この頃。 僕がそう思うように、きっと誰かもそう思っている。 で、そう思ってる人は、アクションによって処理が発動するのって あれだよ!イベントハンドラだよ!とかいってイベントハンドラを調べて、 いやこれじゃないよ、jQueryみたいに上か... 2014年4月17日 mikaduki
javascript 1524CSS OREILLY Javascript 15章-2-4 CSSクラスによる要素選択 昨日に引き続き、オライリーから取ったノートを載せます。 ライブラリ使いましょう querySelectorAllのような強力なメソッドがJavascriptには用意されていますが、 どうやら、これらは、IE8以下で未対応なようです。でも、そういったことに互換性を 持たしてくれるのが、jQueryといったようなライブラリ... 2013年4月25日 みかづき
javascript 152javascriptOREILLY OREILLY Javascript 15章-2 ドキュメントの選択 ネタが無いのでエヴァーノートに取ったノートでも乗っけてみます。 何も実現したいプログラムが思いつかない日は本読んでエヴァーノートしてます。 今日はその中から、DOMの扱い方を説明したオライリーのサイの奴から読んでまとめたノートから 記事の内容をかきます。 ドキュメント要素の選択 クライアントサイドでJavascript... 2013年4月24日 みかづき
PHP javascriptphpsublimetext正規表現 正規表現はSublimetextとかPHPとかJavascriptで何かと便利 正規表現とは Wikipediaでは 文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。だそうです。 僕らのような人は何に使うのか こういう用語だけの意味って非常に良く載ってますが、 概要だけ言われても、結構分からない事が多いです。 僕も昔パラメータとか、よくITで出て来る言葉を調べたもんですが大体IT辞書的なもの... 2013年3月28日 みかづき