メシのタネ

めしのたねになるIT情報配信サイト


記事一覧


  • WorkBenchでDBサーバーにSSH接続できないって?

    WorkBenchでDBサーバーにSSH接続できないって?

    自分が今日初歩的なミスで時間食ったので、チェックする箇所をまとめておきたいなと思い記事にしました。微妙にややこしい話になるので、この記事を読んでメリットのありそうなのは下記の人だと思います。 SSH接…

  • Facebook連携のハードルが爆上がりしている件

    Facebook連携のハードルが爆上がりしている件

    WordPressとFacebookページの自動連係が難しくなっていたので、情報共有しようと思いました。Facebookとアプリ(プラグイン)の連携には、Facebookとプラグイン同士が疎通できるF…

  • WebサイトSSL化するってどういうこと?

    WebサイトSSL化するってどういうこと?

    Let’s Encryptを利用してサイトをSSL化をしたので、SSL化の記事を書こうと思って、まずはSSLの説明をしようかなと記事を書き始めましたが、SSLについての自分の理解が甘かった…

  • BufferのAPIが登録できなくなった件について

    BufferのAPIが登録できなくなった件について

    SNS連携にBufferを利用しようと企みましたが、APIの新規登録が終わっていました。なので、もうWordPressで連携するのは無理なんじゃないかという気がしています。 BufferのAPIのお知…

  • AWS移行でコケ中

    AWS移行でコケ中

    現在このWebサイトが稼働している、このサーバーのMySQLをマスターとし、AWS上のRDSをスレーブとして、データ移行をしようと思ったが、バイナリロギングの取得が上手くいかない。 多分の手順 VPS…

  • AWS ソリューションアーキテクト アソシエイトに合格するためにやったこと。

    AWS ソリューションアーキテクト アソシエイトに合格するためにやったこと。

    実は、今日までIT無資格でした。ええ歳だし、そろそろなんか資格取っておくかーと考えだしたので、取って嬉しい資格を取ろうと思ってたところ、AWSの資格あったなーと思って、調べてみたら、みんな14日で受か…

  • DOMをPHPで操作できたらいいよね

    DOMをPHPで操作できたらいいよね

    そうだよね。そう思うよね。JavaScriptでやると、画面がガタついたりするもんね。そうならないようにする方法もあるかもしれないけど、僕はできませんので、サーバー側でなんとかできたらええなぁと思って…

  • 設計書ってなんで書くの?

    設計書ってなんで書くの?

    設計書をなぜ書くのかから始めてかれこれ3年近くこの禅問答をやっているわけですが、いまだに答えは出ません。ただ、その禅問答をやる中で設計書に対する取り組み方は大きく変わったので、その一部でも書いていきた…

  • 管理者なりたての頃、仕事で疲れない為に実践してたこと

    管理者なりたての頃、仕事で疲れない為に実践してたこと

    記憶の整理 久々に文章を書くということをやってみようと思う。伝える作業を観察したいと思ったからそうしたいと考えた。情緒的な文章は基本的にゴミ箱にぽいしてきましたが、情緒的なのも自分だと思う。「文章をか…