wpppppppp
バックアップ上手く復元できるかどうか、ちょっと試してみました。結果WP-DBManagerはDBのバックアップ取るので、別ホストで復元した場合、DBの内容は元通りになったとして、サイトは元通りにならないなと思いました。しかし、バックアップ復元するのは普通同一ホストなので、本番なら上手く行くかも知れないなぁって印象でした。こっからは試した事とかはまったこと書いていきます。

リストアしたのに、WordPressにデータが反映されない

なぜか。ログは成功したって言ってるし、DBの中にはデータ入ってるのに、全然データが反映されないの。それはね。スキーマに対してテーブルが追加されていくからなんですよね。元の接頭辞でね。ちなみにこの接頭辞ってね(せっとうじ)って読むからね。今日まで僕は堂々と(せっとうち)って読んでたけどね。復元する側の接頭辞が違うと追加されてしまうってことですね。なので、復元する側のワードプレスも接頭辞を同じにしたよ。

プラグインがピヨる

サーバーが違ったりすると/home/www/とか/var/www/とか違ったりします。ここをバックアップ前のサイトと合わせておかないと色々と挙動がおかしくなったりします。本番で動かしてるテーマが動かなかったり、プラグインがディレクトリ作成しろと指示を出してくるけど、ディレクトリ作成しても狂ったように指示を出し続けてきてりします。まぁそういう場合は、プラグインを入れなおしていくなり、DBで前のパスを検索して更新かけるとかすると良いんですけど面倒臭いのでこのWP-DBManagerを最終手段として使いつつ、WordPressのエクスポートもやろうと思います。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事