
書いて、学んで、生きていく。ぜんぶメシのタネ。
Laravelや設計のことを中心に、日々コードを書きながら考えていることをまとめています。
ただ動くものではなく、「なぜそうするか」「どう作るか」に目を向けるような話が多めです。
試してみたこと、うまくいかなかった設計、レビューで感じた違和感など──
そんな実感の積み重ねが、誰かの“メシのタネ”になることもあるかもしれません。
技術の話も、考え方も、じっくり育てていく場所です。
記事一覧
-
【VC++ CLR】Hello WorldするGUIアプリケーションを作る
みなさんこんにちは。今日はおもむろに VC++でフォーム作って、ボタン押すとHello Worldできる どうでもいいよアプリケーションを作ってみます。 MSVisualStudioExpress 2…
-
【Webサービス】キュレーターサイトを見てて優勝と思ったWebサービス
Webサービスのキュレーターサイトって 結構あるんですよね。ちょいと前とかだと、誰かがブログ記事として まとめてたりしてたんですけど、ある程度自動化できる便利な世の中になりました。 が!!今度は情報多…
-
【環境構築】Ubuntu+Nginx+PHP+MySQL+その他の環境をVagrantで構築する
前回記事で、Nginxだけはインストールされたけど、 本来インストールされていなければならなかった MysqlとかPHPとかがapt-get使わないと入らない状況だったのを 今回入れる事ができたので前…
-
【WordPress】管理画面にアクセスできなくなったとき
書くネタがないので自分のスライドから一点出してきました。 実は僕これなったことが無くて、他のブログで知ってわざとログインできなくしてから 検証したりしてました。どうでも良い話ですけども。 というわけで…
-
【SEO】Google Analyticsでクリック数を測定
たまたまお客さんに聞かれたので調べてみました。 で結構簡単に設定ができるので、記事にしてみようと思いました。 最近Google Analyticsを入れた人はこの記事見ておけば大丈夫ってくらい まぁま…
-
【WordPress】Stinger5に子テーマを作って気がついたこと
っていうか、子テーマ作ったこと無いのに気がついたって変ですけど、 とりあえず、子テーマってどんなもんかなーと思って、 自分の知識の中から作ってみようとしました。 themesと同じディレクトリに子テー…
-
【Chef】Knife solo initができなくて困った
Vagrantでの環境構築を自分の手でやりたいので、 わかんないながらChefを覚えて行こうと思い頑張りました。 結局まだあんまし分かんないのですが、舞台を整えるとこで 躓いたので、ここにどう解決した…
-
【環境構築】Vagrantでnginxをインストールして動かした
VagrantでOSだけ入れても仕方が無いので、 サーバー建ててプログラム動かせたら良いなと思ってVagrantfileを探しました。 そしたら、丁寧な説明もついてて、PHPを覚える際に凄くお世話にな…
-
【Windows】デスクトップで使えるメッセンジャーアプリ
ケータイのメッセンジャーは一杯あるけど、 会社で連絡取りたい時とかは、やっぱメッセンジャーアプリの方が良いですよね。 でもSkypeは重くてむかつくし、LineはPCで使うのは怖いし、 MSNはアカウ…