2015年2月
-
WordPressの固定ページを45件入れてみて思った事
今回お客さんの代わりに固定ページ更新もするってことで案件を頂いたんですけど、固定ページとか普段使わないので固定…
-
AUTOCODINGでTOPページをコーディングした結果
AUTOCODINGは株式会社プレートが作ったPSDをアップロードするとレイヤーの規則に沿って勝手にコーディン…
-
【WordPress】カスタムフィールドの表示方法
WordPressの投稿にはカスタムフィールドを追加できます。これは投稿画面でキーと値をセットにしてデータを保…
-
WP-DBManagerリストアできますか?
バックアップ上手く復元できるかどうか、ちょっと試してみました。結果WP-DBManagerはDBのバックアップ…
-
WordPressでドメイン設定後にHTTPの500番エラー出てあせった
WordPressでホームページ作っててドメイン名がまだ決まってないので、とりあえずドメイン設定せずに進めてる…
-
mysqlで他のホストを許可する方法
ホストAとホストBの2つのホストがあったとして、AからBのDBを参照したい場合、B側のDBからAからのアクセス…
-
-
hoverやvisited時のスタイルを知る方法
クロームのデベロッパーツールを使って、リンクのhoverとかactiveとかその辺にかかってるCSSを知る方法…
-
絞込み機能を改造してWordPressを管理しやすくしてみた
WordPressでWebサイトを運営してみると、案外絞込みが使い辛い事に気がつきました。絞込みっていってもデ…
-
-
イマサラSublime SFTPのSFTPでのファイル監視アップロードについて書いてみる
Sublimetext2でファイルを保存したら即サーバー側でアップデート(動的にアップロード)されたら便利です…