NEW! javascript npm初心者 npm(Node.js)のインストール方法を初心者向けに解説 javascript開発に必須なnpmのinstall方法を公開してます。Windows、Mac両方に対応した記事になってるのでよろしくお願いします。... 2025年3月31日 mikaduki
PHP validation中級者 Laravelで承認リンクやメール認証URLのパラメータを安全に扱う方法(バリデーション付き) ルートのURLにGETパラメータ書いたりする場合、リクエストクラスにデータが入らないのでバリデーショLaravelでメールの承認リンクやパスワードリセットリンク、特定リソースへのアクセスリンクなどを作成する場合、URLに直接パラメータを埋め込んで使うことがあります。しかし、そのままではURLに含まれる値が改ざんされる可... 2020年11月19日 mikaduki
ネームサーバー dnsおなまえドットコム設定 お名前ドットコム(.com)でサブドメイン設定 サブドメインが必要になったので、お名前ドットコムで設定してみました。そういえば意図的にお名前ドットコムでサブドメイン設定したことなかった。あのよくわからんコンパネ多機能で充実したコントロールパネルを使って設定したのでメモしておきます。 サブドメインってなに とかそういう名前のドメインがあったとして、その頭につくものがサ... 2020年11月17日 mikaduki
現場作業 エビデンス効率化現場 エビ(デンス)取りを楽にする方法 エビデンスという習慣が自分に無かったころ、初の現場で海老取りやっといて~と言われて伊勢海老の網さばきを想像したのは自分だけでしょうか。それは置いておいて、エビデンス取得の際に面倒なのが、キャプチャを取る作業。なんか簡単にできないかなと色々と試行錯誤しましたが、win+shift+sに落ち着きました。 エビデンス取りって... 2020年11月16日 mikaduki
フリーランス 戦略活動記録 フリーランスエンジニア1期目のリアル 個人事業主始めて、もう少しで1期目が終わります。あれ?この生活ってコンテンツになるんじゃない?と思ったので、フリーランスのリアルシリーズを始めることにしました。第一回は1期目を振り返って行こうと思います。 退職後に何故フリーランスになったか 退職した直後は、自分の取り組みが成就しなかった悔しさ、所長に裏切られた虚しさ、... 2020年11月11日 mikaduki
.htaccess httpredirect IPアドレスのアクセスを.htaccessでドメインにリダイレクトさせたい 直接WebサーバーのIPを打ってサイトに飛んで来るスケベな輩に対処する方法を書いて行きます。 今回は.htaccessでHTTPのリダイレクトの仕組みを利用して、IPアドレス直のアクセスを防ぎます。他にもDNSで変更する方法もありますが、今回はやりません。ちなみに、お名前.comは逆引きに対応していません。 IPアドレ... 2020年11月10日 mikaduki
コラム ブログ運営 メシのタネを救いたい。技術ブログ生存戦略 技術ブログというジャンルが10年くらい前に大流行りしていて、周りの勉強会仲間も技術ブログを書いていました。「かちびと.net」、「IT戦記」、「バンクーバーのうぇぶ屋」、「Weble」等、様々なブログに憧れて、プログラム書けない自分も一発当ててやりたい!と始めたのがこの「メシのタネ」でございます。 Youtubeの「メ... 2020年11月7日 mikaduki
制作環境 phpstormsassscss中級者 phpstormでscssを任意のフォルダに出力する方法(Windows) Laravelmix使ってpostCSSでCSS出力しようと思ったのですが、node-sassでコンパイルしたCSSを監視して、postCSSで出力するみたいなマクロをGulpで組む必要があるそうなので、自分がやるならscssかpostCSSかどっちかだなと思って、scssにしました。 本記事の対象者 phpstorm... 2020年11月6日 mikaduki
未分類 PHPの拡張モジュール有効化方法(Windows10) 前回の記事でパスを通した後に、Laravelのartisanコマンドを打ったら、エラーが出ました。 エラーメッセージは3つ出ました。 Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'fileinfo'Warning: PHP Startup: Unable t... 2020年11月5日 mikaduki
Windows 環境設定 Laravel8.11.2、artisanがPHP7.3以上対応なのでphpにpathを通し直した件 今までローカルのWindowsにPHPの7.2を入れてたのですが、Laravelの8以降が対応していないので、新たにPHPをインストールしてパスを通し直しました。アップグレードみたいな方法があるんでしょうか?いい方法が分からないので自分はいつも新しいのダウンロードしています。 今回やること WindowsにPHPをイン... 2020年11月5日 mikaduki
インフラ dockerlaravel中級者 ローカルの仮想コンテナ(Docker)からリモートDBと疎通する方法 先日ですが、仮想マシンだとローカルのDBの疎通面倒臭そうだし、そもそもDBのダウンロード面倒だし、サーバー借りてるんだし、借りてるサーバーのDB使おうと思って、さくらVPSをリモートのDBサーバにして、Laravelの開発をやろうと考えました。同じこと考えている人がいたら、この数十倍面倒臭いので、やめておいた方が良いで... 2020年11月4日 mikaduki
PHP phpstorm設定 phpstorm+docker-composeでphpunitを使う(Windows向け) 久々に、phpunitの設定をしたら、上手く設定できなかったので、やり方を詳し目に記事にすることにしました。本記事の対象者は、phpstormを利用中で、docker-composeにてローカルサーバー構築済みの方になります。さらに、Laravelを利用していてphpunit使いたい人だともっと分かりやすいはずです。な... 2020年11月3日 mikaduki
コラム エンジニア独立の為の顧客開拓と、これからやりたいこと プログラマーが事業をどう存続させるのか。事業主にとって尽きない課題ですが、それについて考察したいと考えました。どうせ整理するならブログでも書いてみるかというモチベーションで書き始めます。 簡単に自分のキャリアを紹介すると、営業⇒Web制作会社⇒システム会社という流れで、大中小の案件を一通り経験しています。 億を超える大... 2020年8月21日 mikaduki
コラム 独立して半年が経過しました。 独立するつもりはなかったので、退職してから半年経過のがシックリと自分には来るんですが、独立したらどうなるのかを整理がてら報告してみたいと思います。連載中のVueの記事、書かないといけないんだけどなぁと思いつつ、最近早起きできなくて全然書けていないっす。 独立前は何してた人なの? 人出しが得意なシステム会社で、技術側の人... 2020年6月2日 mikaduki
javascript Vue.jsで最低限覚えておきたいこと 見積計算をする機能が欲しいと顧客に言われました。jQueryでいつもならやるんですけど、今回はブラウザ要件が緩かったので、流行りの技術を取り入れたいなということでVue.jsを使ってそれを作ることにしました。が、慣れるまで少し疲れたので、他の人が疲れなくて済むように、勘所を記事にまとめました。 ディレクティブ ディレク... 2020年4月30日 mikaduki