
phpunit入れるのに手間取りました。
実は使い方も分かりませんが、oilがphpunitと連携できるらしいので
とりあえず入れてみました。使い方覚えたらまた報告します。
oilってfuelphpのコードジェネレータです。
モデル作ってくれたり、テストしてくれたり、
controllerやviewを生成してくれます。
私の知らない世界でまだ他にも色々できると思うんですが、
今はこれくらいしか知りません。
話がそれましたが今日は、あれです、
controllerとviewを一瞬で作ろうって事です。
使い方
プロジェクトフォルダに照準を合わせます。
oilってフォルダがあるとこですね。
//bash /var/www/html/prj/ oil g controller index action
こうやるとprj/fuel/app/classes/controller/とviewの中に
ファイルが作成されます。
route.phpの変更
とりあえず、これをtopにしたい場合はこうします。
//bash vim 省略/prj/fuel/app/config/routes.php '_root_' => 'index/action'
これでhttps://domain.jp/prj/開くと
welcomeとは違うページが出てませんかねぇ。
無い場合こっちも参考にしてみてください。
fuelphpインストール