毎度毎度調べるのも面倒臭いのでメモしておこうと思います。yumでなんもせずにインストールするとCentOS6だとデフォルトでphp5.3.3が入るような気がします。まぁ新しくしといた方が脆弱性も少ないだろうし、良いんじゃないかなって思うのでとりあえず自分がサーバー立てるときは5.5を入れるようにしてます。
リポジトリの追加
yumはEPELとかREMIとかリポジトリを増やす事によって、導入できるパッケージが増えます。で、今回はPHP5.5をインストールしたいので、デフォルトだと5.3しか入らないから5.5が入るリポジトリを追加します。とりあえず何もサーバー弄ってないまっさらな状態であれば、多分うまくいくと思います。
やり方
とかとかやると大体おっけーなんじゃないでしょうか。
PHP5.5.21が入って多分apacheも入ります。