kernel panicが出てどーしょーもなくなった
kernel panicとは
オペレーティングシステム(OS)のカーネル部分において、何らかの理由で致命的なエラーが発生し、安全に復旧することができなくなった状態のことである。
らしいです。これが出ると、キー操作ができなくなります。設定でこのエラーが出たらサーバー再起動できるようにできますが、僕はしてません。
Grubを起動
Grubが何か知りませんが、ググった所、これを起動して、
kernelって項目をeのeditモードで開いて、行の最後にselinux=0とすることで、起動することがきました。
OSが二つある場合は、両方の末尾にこれをつけると起動はします。
起動の方法は、OSによって違うみたいですが、WindowsのバーチャルPCだとescで起動するようです。
このとき、=は^と打つことで入力ができます。
ところどころあいまいです。
なんせ情報が少ないのでこれだって言うことが今は言えません。
間違ってる事もあると思います。けど、どうしょうもないので、しばらくこれで起動します。
直ったら、報告します。
あーなんでだろー。